新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

金峰山・飯盛山 厳冬期テント泊 1日目~ 富士見平小屋 雪山テント泊 ~

      2017/04/26

2/11-12に奥秩父の金峰山と、飯盛山に登ってきました~。

もともと行者小屋か本沢温泉でテントを張って赤岳か硫黄岳を登ろうと思っていたのですが、天気が悪いようなので直前に急遽変更。
富士見平小屋にテント泊して、翌日金峰山に登ることにしました~。
ほんと最近、天気に泣かされ続けてますよorz

初日は時間があるので、富士見平小屋に向かう前に飯盛山に登ってきました。
飯盛山は奥秩父山塊の最西端に位置し、山頂からは八ヶ岳を眼前に眺めることができます♪
1時間あれば登れてしまうので、今回のように時間が余った時に最適な山です(笑)

少し記事が長くなってしまったので、2つに分けて書きます。
まずは初日、飯盛山登山と富士見平小屋までの記録から~。

「厳冬期 飯盛山」P2119125

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2017/2/11
平沢峠12:45→飯盛山13:30→平沢峠14:10
瑞牆山荘駐車場15:30→富士見平小屋16:15

Sponsored Links


 

1.ルート

<飯盛山>
今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 金峰山・甲武信 (登山地図 | マップル)

飯盛山は2年前に青春18切符で日帰りで行ける山ということ計画したんですが、直前にドタキャンしてしまった山…
その時に山友さんから送られた写真がこちら。1487397542064こんもり盛られた飯に笑かされましたよ笑

リベンジとなる今回は平沢峠からピストンで登ることにしました。
全シーズン通して一番登られているルートです。
往復2時間もかからず、山頂からは360度の展望が得られます!

 

<金峰山>
今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 金峰山・甲武信 (登山地図 | マップル)

金峰山は過去に一度大弛峠から登ったことがあります。
大弛峠は標高2,300m以上あるので、標高2,595mの金峰山までは割とお手軽に登ることができました。
今回は古くから登られている瑞牆山荘から登り、途中の富士見平小屋でテント泊。翌日 金峰山までピストンすることにしました。
標高差1,000mほどなので、なかなか登りごたえがあります。

 

2.山行記録

1日目

旅の出発は高尾駅から。一日目は時間的に余裕があるので、8時に集合。

高尾ICから高速に乗ったのですが、事故渋滞でまったく進まない…
途中のSAで別動隊と合流予定だったのですが、先に行ってもらうことに。
中央道に合流するまでに1時間半ロスしましたorz

結局、須玉ICを降りたのが11:00頃。ひとまずインター近くのファミレスで作戦会議。
初日は富士見平小屋まで歩くだけなので、1時間もあれば着く。
テント張るのに1時間としても時間が余るので、急遽 飯盛山に行くことにしました。
別動隊は先に小屋まで行って、瑞牆山に登るか考えるそう。

須玉ICから一時間ぐらいで、飯盛山の登山口 平沢峠に到着~。
駐車場はかなり広く、30台は余裕で止められると思います。すでに午後ですが10台ぐらいいました。P2119139

平沢峠は八ヶ岳を一望できる展望台です。登山しなくてもここまでくる価値はアリですよ♪
ですがこの日は天気予報通りガスの中…P2119140早速、お茶とカメラだけ持って登山開始!

序盤はいかにも高原らしい疎林の中を歩いていきます。数日前に雪が降ったようで、モフモフです♪14871615816631487161606440

30分ほど歩くとフェンスが出てきました。ここを越えると…P2119137

目指す山頂が見えます!左の白い頂がそれ。右奥には富士山が見えています。
写真の通り、この日は雲が多かったです。P2119119

ここから先、富士山を目にしながら歩きます♪
軽い登り返しがあるぐらいで、登りやすい道でした。
スノーシューの人が多かったけど、ツボ足でも十分登れるほど踏まれた道でした。P2119120

登り返しを超えると飯盛山が眼の前にドン!飯を盛りたくなります(笑)P2119122

登り始めて45分で山頂に到着~。山頂だけ少し風がありました。P2119125

まさに文字通り360度の展望♪
やはり目立つのが富士山。上部は雲の中ですね。P2119133

奥秩父方面は辛うじて雲の下です。標高3,000mぐらいに雲があるんですかね。
飯盛山から写真の稜線を伝うと金峰山まで行けるそう。ということは、この前登った雲取山からここまで繋がっているのか…歩いてみたい気も…P2119126

八ヶ岳はあいにく雲の中。今回はやめておいて正解だったかな。P2119127

山頂で写真を撮っているところを、山友さんに撮られていました(笑)
(タケさん写真お借りしました。いい写真です!)1487161614597さて、景色を堪能したら下山します。下りはピストンなので省略~。
往復で1時間半でした。お手軽で景色がいいので、旅行がてらちょこっと登るのもいいですね。

下山後、車で瑞牆山荘へ向かいます。

1時間ほどで瑞牆山荘駐車場に到着~。
もう15時過ぎですが、結構車がいました。みんな日帰りかな?P2119141

ここからテントを担いで富士見平小屋を目指します。
小屋までは登山を始めたころに、瑞牆山に登った時に歩いた道。P2119142…思えば4年ぶりです。あの時はこんな長いこと山登ってると思わなかったなぁ。
そして雪山でテントするなんて思ってもなかったw

自分史上、最大重量のザックを背負って歩いていきます。
48Lのザックしか持っていないので、荷物がすべて入らず、シュラフを外付けにして何とか持ってきました。
ぐぅ…たいした道じゃないのに息が上がる…
途中、お宮さんの前で休憩しつつ進みます。P2119143

30分弱 樹林帯を登ると稜線に出ます。樹の向こうに見えるのは瑞牆山
早く着いてれば飯盛山じゃなくて、あっち登ってもよかったかな。富士見平小屋に泊まって両方登る人もいます。P2119144

一息入れたら、稜線を上がっていきます。雪が薄いので、小屋までだったらアイゼンなしでも行けます。逆にアイゼン履いていると、石が邪魔でした。P2119146

小屋手前に水場があるので、先に汲みに行きました。
湧き水なのでこの時期でも水量が豊富。水がないと担いでこないといけないので、ほんとありがたいです。P2119147冬の水場は凍結や雪に埋まったりして使えなくなることもありますからね。ありがたい!

バケツから落ちる細い流れが寒さで凍り、氷柱になっていました。寒くてもこういう自然美に出会えるから、山に来ちゃうんですよね。想像できないような景色に出会えることが、自分が山に来る理由かな。P2119148

駐車場から45分で富士見平小屋に到着~。たったの標高差300m登っただけなのにめちゃ疲れたorzP2129271

早速テントを張ります。雪は20cmほど。スコップを借りて整地するんですが、所々岩が出ていて なかなかいい場所がなかった…
初めて自作の竹ペグを使って張ってみました。
P2129270ここで凡ミス!
さっき水場で汲んできたエバニューのウォーターキャリアをアイゼンを脱ぐ前に踏んでしまい、穴が…
買い直しです(涙)

ウォーターキャリアは使わないときは畳んで小さくなるので、持ち運びが便利。
そして冬のテント泊の時は、湯たんぽとしてお湯を入れて使います。
80℃まで耐えられるので、夜沸かしたお湯を入れておけば朝起きるまで暖かいです♪

EVERNEW ウォーターキャリー900ml

今回は湯たんぽなしになってしまった…

自分たち以外には大きめのテントのパーティもいました。荷物分担できると楽だろうなぁ。。
ご飯も中で食べられるので、凍えずに済みそう。P2129272合計20人ぐらいの人がテント泊でした。小屋泊は一人だったらしいです。

テントを張り終わる頃に、別動隊のお二人が小屋から出てきました。どうやら瑞牆山には登らず、小屋でコーヒーを飲んでまったりしていたそう。そういうのんびりな時間もいいですよね♪

さて、暗くなり始めちゃいましたが、みんなですき焼き開始!!今回も材料を分担して持ってきました。
が、日が暮れると気温が急激に降下…19時過ぎにはマイナス15℃に。。
あらゆるものが凍り始め、もう笑うしかないw

お肉もコチコチ。寒くて全然 火が通らない!1487161799087

もちろん水も凍るし、卵も凍ります。白身がドロドロしてエイリアンの卵のようになってたw1487161814408結局食べ終わったのは3時間後の20時半。途中から寒さに慣れ、不思議と寒さを感じなかったです。
人間の適応力は凄いw

備忘録として凍ったものを書いておきます。
・凍ったもの…卵、水、春菊、白滝、豆腐、うどん、肉、おにぎり、日焼け止め
・凍らなかったもの…白菜、えのき、プチッと鍋、すき焼きのタレ、ポンジュース、パスタソース、菓子パン

冬は使える食材が減りますな。。

片づけて21時ごろにテントに戻り就寝。
前回の雲取山と同じく、上は冬用インナー・フリース・ダウン・ハードシェル、下はインナー二枚・ハードシェルで寒さを感じることなく寝れましたzzz

こんな感じで1日目は終了! 2日目に続きます。

 

3.あとがき

飯盛山は標高差が小さく登りやすいのに、景色が抜群。また家族と登りにきたいです。
この山だけ目的に登山しに来るのはちょっと物足りないかな(笑)
例えば近くの入笠山とか、北横岳とか一緒に登ると時間的に一日楽しめると思います。

この日は人生2回目の冬山テント泊。
富士見平小屋は登山口から1時間あれば着くので、テント泊の練習にもってこいのテント場です。
水も美味しいし!

 

4.装備/持ち物

ウェア

詳細はこちら→雪山装備 ウェア編

種類 持ち物 使用
ハードシェル ジャケット mont-bell ドロワットパーカ
ハードシェル パンツ mont-bell アルパインパンツ
フリース mont-bell クリマエア ジャケット
アンダーシャツ mont-bell スーパーメリノウール EXP.ハイネックシャツ
アンダータイツ mont-bell ジオラインEXP.タイツ
ダウン mont-bell スペリオダウンパーカ
ダウン ユニクロ ウルトラライトダウン
グローブ mont-bell OutDry アルパイングローブ
靴下 mont-bell メリノウール アルパイン ハイソックス
スパッツ mont-bell GORE-TEX アルパインスパッツ イージーフィット
バラクラバ mont-bell トレールアクション バラクラバ
ギア/道具/食べ物etc

詳細はこちら→雪山装備 ギア編

種類 持ち物 使用
ザック OSPREY ケストレル48
冬靴 mont-bell アルパインクルーザー3000
アイゼン mont-bell カジタックスLXB-12アイゼン
サングラス OGK KABUTO Binato-5
ヘッドライト ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ
カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
スマホ Xperia GX SO-04D
モバイルバッテリー Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー
腕時計 LAD WEATHER 高度計/気圧計/温度計/天気予測 時計
テント mont-bell テント ステラリッジテント 2型
スノーフライ mont-bell ステラリッジ2 スノーフライ
グランドシート mont-bell グラウンドシート ドーム2型
竹ペグ 自作
シュラフ mont-bell UL.スーパースパイラル ダウンハガー 800 #0
シュラフカバー mont-bell ブリーズドライテックU.L.スリーピングバッグ カバー ワイド
マット THERMAREST Z Lite Sol Zライト ソル ×2
ツェルト mont-bell ライトツェルト
ストーブ PRIMUS P-153 ウルトラバーナー
ガス缶 PRIMUS ハイパワーガス(小) IP-250T
コッヘル snow peak トレックコンボ SCS-010
ウォーターキャリア EVERNEW ウォーターキャリー900ml
日焼け止め ニベアサン プロテクトウォータージェル
地図 山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 (登山地図 | マップル)
山と高原地図 金峰山・甲武信 (登山地図 | マップル)
飲み物 ポンジュース1L・ソルティライチ500ml
食べ物 すいすいパスタキユーピー あえるパスタソース たらこ・菓子パン4個

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 奥秩父 , , ,