新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳) ~ 枝折峠ピストン 日帰り登山 ~

      2021/02/01

9月の第1日曜日に、越後駒ヶ岳に登ってきました~。

新潟方面だけ晴れ予報だったこの日、いつものように移動中に登る山を検討。
八海山なども候補にありましたが、参加者全員が未踏の越後駒ヶ岳に急遽登ることにしました。岩場にヒヨっただけかも笑

越後駒ヶ岳は最短のルートでもコースタイムが11時間半と長丁場。だいぶ緩くコースタイムがとられているそうですが、不安を抱えながら登ってきました。

下調べをあまりせず登ったので、期待していなかったですが、登ってみるといい意味で裏切ってくれましたよ!

「灼熱の越後駒ヶ岳」

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

<コースタイム>
2020/9/6
枝折峠5:30→道行山6:40→小倉山7:15→駒ノ小屋9:00→越後駒ヶ岳9:15→枝折峠12:55

Sponsored Links


 

1.ルート

越後三山、裏越後三山に入っている越後駒ヶ岳。
中ノ岳を経由して八海山、荒沢岳へと縦走ができます。

今回は最短の枝折峠からピストンで登りました。
コースタイムは10時間越えですが、タイムがゆるいのでもっと早く登れます。

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山 (山と高原地図 15)

 

2.山行記録

関越道を北上し、小出ICで下車。道の駅ゆのたにで車中泊後、枝折峠へ向かいます。

5時過ぎに枝折峠に到着~。ここは滝雲で有名で、この日も見ることができました!
滝雲とは雲海が流れ落ちる現象で、枝折峠は有名スポットでもあります。

滝雲の撮影で訪れる方も多く、駐車場は既に満杯です。
ちなみに駐車場にトイレあり。ありがたや。

撮影の方が帰るスペースになんとか停められました。結構な数が道路に止まってましたね。。

準備をしたら登山スタート!…ハチがいるのか汗

歩き始めてすぐに日が登ってきました。山で朝日を見るのは久しぶりだなぁ。
コースタイムが読めないので、早めの出発です。といっても、この日 登る方の中では遅めの方でした。

少し歩くと滝雲ビューポイント。狭い登山道に三脚立ててる方もいるので、ぶつからないように気を付けて通ります。

こんな不安定な道を重たい三脚を担いで歩いているんだから、写真愛好家ってすごい。寒くかろうが暑かろうが、じっとシャッターチャンスを待つのは落ち着きのない自分にはできない。。

次第に明るくなり、目指す越後駒ヶ岳の山頂が見えてきました。標高差以上に遠いんですが…左に見えているピークは中ノ岳です。

道は時折展望のある樹林帯です。とはいっても上は空が見えるので、明るい道が続きます。そのため、日が昇ると灼熱地獄に変わるのですが…この後 思い知ることに。

すぐに銀山平から延びる銀の道と交差します。名前の通り銀山平は過去 銀が取れた場所で、ここを超えて魚沼市街まで運び出していました。残雪期には銀山平から歩くレコもあり、憧れています。

久しぶりのロングコースなので気構えていましたが、序盤から調子よく歩けます。勾配が急じゃないのがありがたい。自分的には急こう配よりも緩い傾斜で距離が長いルートのほうがコースタイムを短縮できますね。

1時間ちょいで道行山への分岐。道行山の山頂はすぐに行けますが、寄らず。

ずっと樹林帯を歩くのかと思っていましたが、所々 景色が開ける場所があり、飽きずに歩けます。それにしても、標高2,000mの山なのにこの高度感よ。たまりません!

山頂もよく見えます。この山容は百名山の風格を十分に備えてますね。来てみていい意味で裏切られました。
これから歩く稜線もよく見えます。先は長いけど、目に見えて山頂が近づいてくるので、楽しい!

段々と気温が上がり、暑くなってきました。木に囲われていると風が抜けないので辛い。

次いで小倉山に到着~。あんまりピーク感のない、駒の湯との分岐です。
駒の湯からも枝折峠からと同じコースタイムでここまで歩けますが、標高差がプラス600mあるので、枝折峠から歩くのがオススメです。

ここは開けていて展望が良いです。振り返れば荒沢岳!かっこいいっすなぁ。

次いで百草ノ池に到着~。景色が変わらないので道中 端折ってますw

ここまで来ると完全に樹林帯を抜け、開けます。さっきまで遥か先に見えていた山頂が近くなってきました。

東を見れば中ノ岳。その稜線の先には…

荒沢岳! 今回見た裏越後三山の中で一番かっこいい姿をしてると思った山です。銀山平を起点に中ノ岳・越後駒ヶ岳と周回したいなぁ。

北側には福島や新潟の山々。会津朝日岳とか浅草岳とか…見えてるはずです。この山域は疎いです。

前駒まで来れば木はなくなり、たおやかな稜線に出ます。うーむ、アルプスと言われても嘘と気づかない景色。

地図には岩場とありますが、ちょこっとだけです。危険でもないです。

登りきると駒の小屋に到着~。小ぶりですが頑丈そうな小屋です。飯豊山の小屋に似てるかも。

そして小屋裏には美味しそうな稜線が待っています!笹が茂る優しい稜線。

すでにこの時間で下山する方も多くいました。皆さん朝早いですね。

標高2,000mで森林限界を超えています。雪の多さが樹木の生長を阻害しているのでしょう。樹林帯を歩いた先にこんな景色が待っているとは…ギャップに萌えます。

小屋から10分ほどで稜線に到達。右に曲がれば越後駒ヶ岳の山頂。左に曲がれば中ノ岳への縦走路。今すぐ縦走開始した気持ちを静め、右へ進みます。

登り始めて3時間45分、山頂に到着~。山頂からは360度の景色!この日雨予報の関東を避けて新潟県の山をチョイスして大正解でしたね。

山頂から最も目につくのは八海山。

稜線をUpで見てみると、ギザギザの稜線がよくわかります。

八海山の奥には巻機山。この日は関東が曇り予報でした。巻機山から南がガスの中でしたね。北上して正解!

八海山から東に延びる稜線の先には中ノ岳。名前の通り、越後駒ヶ岳から荒沢岳の稜線の中間にあり、かつ八海山からの稜線が合流する場所でもあります。あー縦走したいなぁ。高度感のありそうな稜線ですよね。

八海山の北側には南魚沼市の田園風景が見えます。うちのお米もここから来てます笑

北東方向には飯豊山。関東から遠いけど、新潟って名峰ぞろいだよなぁ。登りたい山が沢山です。

北西には米山と日本海。これまた登りたい山。うーむ、1年ぐらい新潟に住みたいなぁ。景色を堪能したら、山頂は狭いので小屋まで降ります。

この小屋までの下り道から見る景色が素晴らしかった!笹原にポツンと建つ駒ノ小屋。その先には折り重なるように未丈ヶ岳などの新潟・福島の山々。
期待せず登った越後駒ヶ岳、想像以上の感動で好きになりました。

崖の上に建っている駒ノ小屋。見晴らし抜群で、残雪期に小屋泊でまた来たいなと思います。水は小屋から左に降りた沢で汲めます。

小屋前のスペースでパン休憩~。皆さん充実した楽しそうな顔をしてました。

飲み物がなくなりそうなので、水場へ汲みに行きます。
が、ここで問題発生…水場が枯れている…1週間前のレコだと流れていたのに。。この時点で手持ちの飲み物は500ml。小屋には飲み物が売ってなかったし、あと3時間、灼熱の中をこれだけで歩き切るのか…

さて、帰りも長いので休憩はそこそこに来た道を戻ります。

時折振返って、越後駒ヶ岳との別れを惜しみます。
筋骨隆々という言葉がぴったりな姿をしております。絶対、縦走しにまた来るからな!

昼を過ぎてジリジリと太陽に照らされながら歩きます。残された水を大事に飲みます。。ほんと日傘が欲しかった。

本気で購入を検討しているのがこの日傘。軽くてコンパクトだから邪魔にならなそう。欲しい…

モンベル アウトドア アクセサリー トレッキングアンブレラ

のどの渇きに耐えながら歩くこと3時間、カラッカラになりながら枝折峠に到着~。

往復7時間ぐらいでしたね。コースタイムが11時間半なので、6-7割で歩けました。なんでこんなにゆるいコースタイムなんですかね?

この時間になるとだいぶ車は減っていました。

その後、銀山平の白銀温泉で汗を流しました。(写真撮り損ねたよ。。)
露天風呂からはさっきまでいた越後駒ヶ岳が見え、ゆっくりできました。
銀山平は山奥にぽつんとある平地でキャンプ場やバンガローが多くあるのでいつか泊まりで来たいですね~。

さっぱりしたら次は腹ごしらえ。小出IC近くの百福宴でラーメン・チャーハンセットを食べました。汗かいたから塩分補給しないと!

お腹いっぱいになりながら帰宅します。途中 関越道からは越後駒ヶ岳が見えました。隣の八海山が目につくから気にしてなかったけど、いままで何度も目にしてきてたのね笑 スマン。

 

3.あとがき

久しぶりの未踏の百名山に登ってきました。
越後三山は初めて登ったので、見える景色は新鮮だったし、見晴らしのいい稜線だったし、この山域がお気に入りになりました。

浅草岳・未丈ヶ岳・荒沢岳など、登りたい山が沢山あるので、また訪れることになると思います。

関越道に乗るまでに時間がかかるのがネックなんですよね。はやく外環道開通してくれないかなぁ。

 

4.装備/持ち物

ウェア
種類 持ち物 使用
シャツ 白馬小屋で購入したシャツ
ソフトシェル パーカ mont-bell ノマドパーカ  
ソフトシェル パンツ mont-bell フリーライドパンツ
雨具 mont-bell ドライテック レインウエア  
靴下 mont-bell WIC.ウォーキング ソックス
帽子 montbell フィッシングハット
 
ギア/道具/食べ物etc
種類 持ち物 使用
ザック OSPREY ケストレル48
夏靴 mont-bell アルパインクルーザー 2500
ヘッドライト ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ  
カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
スマホ 国内版SIMフリー Google Pixel 3a
モバイルバッテリー Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー  
腕時計 プロトレック ソーラー PRG-330-1JF 
ツェルト mont-bell ライトツェルト  
食料 菓子パン・カロリーメイト
飲み物 アクエリアス2L
日焼け止め ニベアサン プロテクトウォータージェル
地図 山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山 (山と高原地図 15)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 上信越 , ,