新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

早春の武尊山 ~ 川場スキー場 ピストン日帰り 雪山登山~

      2017/09/27

3月最初の土曜日に武尊山に登ってきました~。

谷川岳・尾瀬・日光白根山の間にある山で、読みは上高地の名峰 穂高 と同じく「ほたかやま」と読みます。
山の話をしてる時に混同して、会話がかみ合わなくなる山でもあります(笑)

そんな武尊山には3月の初めに行ったのですが、稜線上は暖かく、すでに春の訪れを感じる陽気。
天気にも恵まれ絶景にも出会え、会心の登山となりました~♪

P3054175

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

<コースタイム>
2016/3/5
川場スキー場リフトトップ11:00→剣ヶ峰山11:35→武尊山山頂12:50→休憩~13:15→川場スキー場リフトトップ14:30

Sponsored Links


武尊山は、春~秋にかけての時期はコースタイム4時間以上の道を歩かないと登れない山ですが、スキーシーズンは川場スキー場のリフトを使えば標高1,900mから登り始めることができます。

というわけで、冬の時期にとっておいた山です(笑)
リフト使えば往復4時間弱の山ですからね。冬なら朝発日帰りでも十分に登れる山です!

使用した地図はこちら↓
山と高原地図 谷川岳 苗場山・武尊山 2017 (登山地図 | マップル)

今回は自分が車を出し、山友さんを6:30に新座駅でピックアップするところから旅が始まります。
所沢ICから関越自動車道経由で沼田ICを目指します。
が、高速乗った直後から事故渋滞・・・結局沼田ICまで終始混んでましたorz

予定よりも1時間半遅れて 川場スキー場に着いたのが10時。そそくさと準備してリフト券売り場に並びます。
このスキー場は登山届けを書かないとチケットを売ってくれません。まぁ登山届けは毎回出しましょう!
P3054089すでに10時半なので並ばずにチケットを買えました。この時間から登りに来る人も結構いました。

チケットはこんな感じのICカードです。帰りにチケットカウンターで下山報告とともにカードを返すと500円返ってきます。
なので、リフト往復料金1,800円也。
P3054088

早速ゲレンデへGO!スキーヤー3:ボーダー7ぐらいの割合でした。自分も滑りたい・・・
まずは左のリフト「桜川エクスプレス」に乗ります。P3054091

・・・結構山肌が見えてますね。上は大丈夫かな??P3054092

そしてリフトを乗り継ぎます。お次は左の「クリスタルエクスプレス」。P3054098

スキー場は溶けて固まるを繰り返しているみたいで、だいぶジャリジャリな感じでした。
今年は降雪の回数が少なく、雪質はダメですね・・・P3054099

2本目のリフトの途中から、これから目指す山頂が見えてきました!!雲ひとつないど快晴!
左から2番目のピークが武尊山山頂、その右が中ノ岳、さらにその右が家ノ串山。P3054102川場スキー場には初めて来たのですが、このリフトからの景色が絶景すぎます!後ろには谷川岳が見えてたし!

興奮しながら写真撮っているとリフトトップに到着。リフトで標高差600mを一気に上がってきました。ここのゲレンデはコースが長いのでいつか滑りに来たいです。

リフトを降りるとバックカントリー禁止のマークが。
P3054111

登山口にスノボをデポって登る方もいました。復路のリフト代も浮くし、楽しいし一石二鳥ですな。
朝一のリフトで登って、午後は半日スノボもいいですな~。P3054253

さて、アイゼンを着けて登山を開始します。P3054114

まずは目前に見える岩稜の上へ上がります。P3054112

近づいてみるとちょうど登山道のところだけ雪が乗っています。
ここの登りがなかなか急でした。このコースはこの上り坂と山頂直下だけ急です。P3054116みなさん何を眺めているかと言うと・・・

こんな景色を見ています。ちょうど反対側に前武尊山から武尊山へ至る稜線が見えます。あちら側も楽しそうな稜線です。P3054128

岩稜を登りきると剣ヶ峰山が姿を現します。
こっち側から見ると滑らかなコブのように見えますが、後ほどこのピークが素晴らしい景色を見せてくれます。P3054129

武尊山は修験道の山なので社がありました。
名前の武尊山もヤマトタケルからとっているそうな。P3054132

リフトトップから35分で剣ヶ峰山に到着。山頂は切り立っています。P3054148

すでに上の写真に映っていますがここからは谷川岳がキレイに見えます。

左に見える二つのピークがトマの耳とオキの耳。トマの耳から手前に西黒尾根が見えます。
オキの耳から延びる稜線の手前の稜線上には白毛門などが見えます。あの馬蹄形ルートもいつか行きたい!
2月に谷川岳に行った時は散々な天気でしたが、今日はいい天気です。P3054137

さて、武尊山山頂の方を見ると、これから歩く稜線が見えます。ちょいちょいアップダウンがあります。P3054151この日はかなり気温が高く、あまりにも暑いのでアウターを脱いでインナー一枚で歩きます。
本当に3月か?!と思うような春の陽気でした。

剣ヶ峰山からの下りがこのコースで一番危険と言われる箇所。
この日は雪があまりついておらず、下が岩場だったのでアイゼンが効きにくかったです。P3054154

剣ヶ峰山から先は雪庇ができた稜線を歩いていきます。だいぶ雪が溶けているようで、雪庇は小さく、登山道は地面が露出している箇所が多々ありました。P3054156

稜線上はこんな感じ。モフモフな雪ではないですが、ザクザクと雪の感触を楽しんで歩いていきます。P3054166

厳冬期はスノーモンスターになったであろう樹も、肌が露出しちゃってます。P3054161

溶けては凍るを繰り返しているんでしょう、つららがたくさんありました。
これはこれで美しいですね♪P3054170

途中雪の薄いところもあり。今年は雪が降り始めるのが遅く、積雪量も少ないんでしょうね。。。P3054174この稜線は樹林帯が少なく、終始最高の展望が得られるルートです。

なにが最高かって、剣ヶ峰山から30分ほど歩いて振り返ると、こんな景色が見れるんです!
P3054175さっき登った剣ヶ峰山がかっこよすぎる!

このとんがり具合は槍ヶ岳↓に匹敵するんじゃなかろうか?!DSCN9400縮尺や標高では負けてるかも知れないが、引きから見る姿は負けてないぞ(笑)

雪が溶けかけた固そうな稜線がこれまたいい感じ。雪が多いとメローな感じになると思うので、険しさが出ているこの時期もいいですなぁ。P3054176こんな素晴らしい景色が広がっているもんだから、振り返ってばかり(笑)
登りはなかなか先に進めません。

最後の武尊山山頂への登り手前で休憩。エビの尻尾越しの剣ヶ峰山を一枚。P3054178

更にピッケル越しの剣ヶ峰を一枚。何枚撮ってもこの景色は飽きません(笑)
いまや会社のPCのデスクトップ画面も剣ヶ峰山です♪
ちなみにこのルート、急坂が何箇所かあるので、ピッケルはあったほうがいいと思います。P3054180

自分が使っているピッケルはこちら↓
BlackDiamond レイブンウィズグリップ

持ちやすさでこのピッケルを選びました。シャフトとヘッドの接合部がくびれていて持ち易いです。
リーシュが必要なので、リーシュつきを選んでます。参考までに~。

10分ほど休憩したら先に進みます。
ここから山頂まで標高差200mほど上がっていきます。
P3054185

登り始める時間が遅かったので、このあたりですれ違う方が多かったです。
おじさんこけちゃってますが、登りも下りも慎重に行きましょう。6本アイゼンの方もいました。P3054189

降りる人を待ってる間は東側の景色を堪能♪
一番右は前武尊山。上部はすっかり雪ないですね。山頂の向こう側のオグナほたかスキー場は雪あるんだろうか。P3054192

すれ違いの団体さんをやり過ごした後、最後の登りに取り掛かります。ここがなかなかの急坂。振り返ると高度感があります。しかし、剣ヶ峰山から続く稜線がかっこよすぎるな~。P3054195

目指す山頂まであと少し!P3054235

登り始めて2時間弱で山頂に到着!だいたいコースタイム通りに来れました。P3054199

山頂はこんな感じで結構広いです。
P3054197

山頂には一等三角点あり。P3054200

山頂からは360度の展望を楽しめます。ですが、この日は春の陽気で、霞んでました。
北側には至仏山(真ん中右奥の白い山)が見えます。その奥には平ヶ岳が見えるはずですが、霞んで見えず・・・P3054226

南東側は前武尊山に続く稜線が伸びています。縦走するのも楽しそう。P3054207

東側には日光白根山が見えます。だいぶ雲も出てきて見にくいですが。P3054218武尊山は西に谷川岳、北に至仏山、東に日光白根山、南に赤城山と四方を百名山に囲まれた場所にそびえてますね。
展望がいい贅沢な山です!

そして何よりも素晴らしいのが、剣ヶ峰山とそこから延びる稜線。
正直、剣ヶ峰山の姿がこんなにかっこいいとは思ってもみなかったです。
武尊山よりも気に入ってしまいましたw 冬の剣ヶ峰山は一見の価値ありですよ!
P3054239

そんな剣ヶ峰山を眺める山友さん。くそぉ、足が長いと絵になるじゃないか・・・P3054208

景色を堪能したらパンを食べて、すぐ下山です。帰りの高速も混みそうなんで。。
こちらの方々のように優雅にランチする時間がなかった・・・行きの高速が渋滞してなければ・・・P3054223

帰りもピストンなので簡単に~。
帰りはこんな景色を終始眺めながら歩けます。最高ですなー。P3054231

剣ヶ峰山に近づく頃、雲が出始めました。この山はある程度離れたところから見たほうがカッコいいんですよね~。イケメンに見える絶対的なアングルがあるんでしょうか。不思議です。P3054242帰りは剣ヶ峰山は越えずに東側を巻きました。上の写真にもトレースが見えます。

トレース中に振り返るとこんな感じ。あまり歩かれてなく、雪が重かったです。P3054249

武尊山を見るとガスの中。ギリギリ ガスに呑まれずにすみました。P3054244

帰りもリフトを乗り継いで下山!リフト券売り場で下山報告し、500円返してもらいました。P3054254

帰りの温泉は道の駅白沢に併設されている「望郷の湯」へ。露天風呂から赤城山が見えるらしいのですが、霞んで見れず・・・
スキー帰りの入浴客が多く、混んでいたのでそそくさと出てきちゃいました。
P3054257

そして夕飯はICへ向かう途中にある「一本松さかい」へ。誘惑に負けてラーメン&カツ丼セット(笑)
P3054259味はまずまずでした。

その後、高速経由で帰りました~。
降りるICを間違え、同行の山友さん達を新座駅で降ろせずすみませんでした。m(_ _)m


先に登った山友さんからは剣ヶ峰山からの下りが怖いと聞いていたのですが、まったくそんなことなかったです。
雪がちゃんと付いていると危ないんでしょうね。

リフトを使えば多少のアップダウンの稜線を歩くだけのコースなので、これからの残雪期もオススメです。
たいして距離を歩くわけじゃないですし。いま振り返ってみたら3時間半しか歩いてない(笑)
それでも満足できるほどに、素晴らしい景色を持つ山です。
是非、剣ヶ峰山のかっこいいシルエットを見に行ってください!

都内からのアクセスがいいので、自分もまた来年 もっと雪がある時期を狙って行きたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 上信越 , , , ,