新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

甲相国境尾根縦走 富士山目指して丹沢から山中湖へ ~ 菰釣山避難小屋泊 ~

      2017/04/26

ユーシン渓谷大野山に続きGW3度目の登山は、丹沢から山中湖まで縦走してきました~。

自分でもびっくり、まさかの3連続の丹沢ですw

泊まりで縦走したいとの山友さんのリクエストに応え、奥秩父や鳳凰三山や北アルプスなど検討してましたが、3シーズンのシュラフで行けるとこと言われ、考え直すことに・・・
前から気になっていた西丹沢から神奈川県と山梨県の県境を歩いて山中湖へ抜けるルートを選択。

低山なので歩くならこの時期がベストということで行ってきました!

神奈川県から富士山の麓まで歩いたと言うことで、山中湖越しの富士山が見えたときの達成感がはんぱなかったです♪

「富士山目指して丹沢から山中湖へ」P5085101

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

<コースタイム>
2016/5/3
1日目:西丹沢教室8:45→善六ノタワ11:05→畦ヶ丸12:00→休憩~12:45→城ヶ尾峠14:35→菰釣山避難小屋16:00→休憩~17:20→菰釣山17:45→休憩~18:40→菰釣山避難小屋18:55
2日目:菰釣山避難小屋4:40→菰釣山5:05→休憩~5:45→山伏峠分岐8:40→高指山9:45→石割の湯10:45

Sponsored Links


山行の始まりは新松田駅から。GW3度目の新松田駅ですw
大山ケーブルカーに行く人は伊勢原駅、ヤビツ峠に行く人は秦野駅、大倉尾根に向かう人は渋沢駅、そして西丹沢に向かう人は新松田駅で下車と、小田急線車内はハイカーでいっぱいでした。P5074941

ユーシン渓谷に行った1週間前と同じ時間のバスに乗り西丹沢教室へ。途中、4日前に家族で登った大野山が見えました。
P5074942

バスに揺られること1時間ちょい、西丹沢教室に到着。
去年檜洞丸に登った時以来の再訪です。トイレと自販機ありです。P5074943ここの登山口には登山指導員の方がいらして、計画書の提出が求められます。自分達も提出して出発!

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 丹沢 (登山地図 | マップル)

ここから山中湖まで稜線上を辿って行きます。今回のルートを簡単に説明すると、標高500mちょいの西丹沢教室から、まずは標高1,293mの畦ヶ丸に登り、そこから稜線を歩き途中の避難小屋で1泊し、山中湖を目指し23kmを歩きます。
避難小屋がいっぱいな場合もあるので、テント泊装備です。

実は山中湖の標高は1,000m以上あるので、山中湖から歩いたほうが楽です。ですが、やはり神奈川県民としては神奈川(丹沢)から山中湖まで歩いてみたい!富士山めがけて歩くほうがモチベーションが上がる!ということで、丹沢から歩くことにしました。

さて、西丹沢教室脇を流れる中川川(なかがわがわって読みます)を渡ってスタート!P5074944

水が青かったです。P5074945

序盤は河原を歩いていきます。P5074948

ユーシン渓谷もそうですが、丹沢にもこんなきれいな川があったんですね。P5074951

所々 渡渉ポイントありです。川のせせらぐ音が心地よい~。P5074953

30分ほど歩くと開けた場所に出ます。以前はここから権現山に向かう道が分岐していたそうですが、いまは廃道になってます。P5074957

そしてもう少し歩くと下棚への分岐があり、すぐに下棚に着きます。
地図上に滝があるとは書いてありましたが、こんなに立派な滝だとは思ってなかった!P5074960

分岐まで戻り登山道を進むとすぐに、今度は本棚への分岐です。こっちも是非寄っときましょう!
P5074965

こちらがその本棚。下棚よりも大きい滝です。棚って言うからなめてましたよ・・・P5074967

滝つぼが小さいので、直下まで行くことができます。前日が雨だったこともあり、かなりの水量!風圧が凄い!
この滝だけでも見に来る価値ありです。丹沢やるなぁ。写真よりも実物は凄いので期待してください笑P5074971

さて、分岐まで戻り先に進みます。涸れた沢を遡行し、そのうちに左岸をつづら折りに上がっていきます。
ここら辺から登山っぽくなってきます。P5074983

河原歩きから新緑の森歩きに、景色が一変します。P5074984

久しぶりのテント泊装備でしんどく、なかなかペースが上がらず・・・
そんな時は花を見て癒されます。

まずはキンポウゲ。小さい花がかわいいです。P5074988

こちらはスミレの一種?よくみかけました。P5074986

そして5月の丹沢といえばツツジですよね。
このコース、シロヤシオが沢山咲いていました。去年登った檜洞丸よりも多かったです。
P5074991P5074995

ミツバツツジもよく見かけました。蕾が沢山あったので、5月いっぱいは楽しめそうです。P5075016

畦ヶ丸まではほとんど樹林帯で、チェックポイントが少なめ。と言うか、このコースずっと樹林帯ですけどね!
善六ノタワで標高的に半分です。P5074989

ベンチはちょくちょくあり、休憩するのに助かります。土管はなんなんでしょう。P5074990

コース後半はブナ林の尾根を上がっていきます。そんなに急ではないです。P5074992

登り始めて3時間強、縦走一つ目のピーク畦ヶ丸に到着!P5074997

山頂は広く、お昼休憩にもってこいの場所。展望はないですが・・・P5074999

ちょうど12時なので、お昼ご飯に。
今日も安定のおいしさ、パスタです♪ 2人前をぺロリとたいらげちゃいました♪
まだまだこの先が長いんでね。P5075000

さて、おなかいっぱいになったら再び歩き始めます。
山頂から少し西に下ると富士山が見える場所がありました。まだまだ遠いです。P5075011

5分ほど歩くと、畦ヶ丸避難小屋。トイレありです。ここから先、山中湖に下山するまでトイレがないのが辛いところ。P5075001

中はきれいでした。でっかい薪ストーブもありです。冬は薪が常備されてるんですかね。P5075003

避難小屋から20分ほどでモロクボ沢の頭に到着。ここから先は山梨県(甲斐国)と神奈川県(相模国)の境を歩いていきます。
なので甲相国境尾根と言われてます。P5075014

この尾根は標高1,150m~1,300mの間を登ったり降りたり、いくつかピークを越しながら続いています。
地味に疲れるんですよ・・・でも手付かずのブナの森を歩けるので気持ちがいいです♪P5075020

景色が変わらないのがつらいですが、静かな森歩きです。畦ヶ丸から先はほとんど人と会いませんでした。
だいぶ省略していますが、城ヶ尾峠で畦ヶ丸から菰釣山の中間地点ぐらい。P5075023

こんな感じでベンチは豊富にあるので、ちょいちょい休憩しながら進みます。
歩くと暑いですが、泊まると風が涼しく、まさに丹沢を歩くには最適な気候。P5075022

ベンチに寝そべって空を見上げると、青空をバックにしたブナの新緑が実に清々しいです。このまま昼寝したくなっちゃうほど気持ちいい空間です。
P5075026

ですが、まだまだ先が長いので進みます!
時たま木々の間から遠くが望めます。南側には丹沢山塊とその奥には海が見えます。
真ん中少し右側の剝げた山は登ったばかりの大野山P5075030

常にアップダウンが続くのでなかなかしんどい道。こんな土嚢を見かけると、少しだけ癒されます(笑)
富士山目指して頑張る!!
P5075031

畦ヶ丸から3時間歩いて、ブナ沢乗越に到着。ここから道の駅どうし方面に1時間ほど歩くと、道志の森キャンプ場に出ます。
避難小屋が混んでいるようなら、降りてテント張ろうと考えていました。P5075036

分岐からすぐに菰釣避難小屋に到着!P5075038

中はとてもキレイです!他に誰も来ないようなら、ここで一泊することにしました。P5075039

夕飯のお米を水に浸しながら、夕焼けの時間まで山友さんと丹沢トーク。ふと時計を見ると、17時過ぎ!
急いで山頂へ向かいます。山頂までは20分ほど。今回のルートで一番高いピークです。
P5075050

なんとか夕暮れに間に合いました~。山頂からは明日歩く尾根と山中湖越しに富士山を見ることができます。
P5075040

山頂はベンチがあり、富士山を見ながらの夕飯に最適♪ 貸切でした。GW最後の二日だからでしょうか、道中人が少なかったです。P5075049

夕飯はコッヘルでご飯を炊いて(レシピはこちら)、P5075055

凍らせて持って来た肉を焼き、コーラで祝杯♪ あぁ頑張って歩いてよかった(笑)P5075061

お腹を満たしていると、空が赤くなってきました。山に泊まった人だけ見ることができる景色です。P5075068

ちょうど御正体山の後に太陽が沈んでいきました。空が燃えてます。P5075067

暗くなった道を急いで戻り、避難小屋へ。他に誰も来なかったのでこの日は避難小屋で就寝zzz

意外とよく言われるのですが、音がすると寝れない性質。旅行でも山でも夜行バスでも泊まりの時は、この耳栓を必ず持って行きます。これがあれば安眠です♪
サイレンシア レギュラー

翌日

朝焼けを見るために4時過ぎに起床し、片づけして出発。5時に山頂に着きました。
うーん、ちょっと朝焼けには間に合いませんでした・・・
P5085070

朝ごはんは昨日の残ったご飯を使って雑炊に。(写真がイマイチですが。)
日本人なら米でしょ!
P5085073

さてお腹が膨れたら、富士山に向かって進みます。
菰釣山から少し下ると、キレイに富士山が見える場所がありました。これから歩く尾根が一望できます。P5085079

前日に続き、ブナの森を歩いていきます。下り基調ではあるものの、小ピークがいくつもあり体力を削られます。P5085092

チェックポイントはいくつもあるのですが、景色が変わらないので写真は省略していきます。
今日は山伏峠分岐を越えて、高指山まで向かい、山中湖へ下山する予定。まだまだ先は長いです。P5085082展望がほぼないので、無心で歩く道です。嫌いではないですが、毎回こうだと辛いかな(笑)

こんな感じでいまでも手が入ってきっちり整備されています。全然人と会わないですが、さすが丹沢だけあります。P5085084

時折、木々の間から御正体山が見え、段々と近づいてきます。なかなか渋そうな山です。登るなら冬ですかね~。P5085090

1箇所、ここで道を間違えましたorz
地図にはこんな直角に曲がる場所がなく、直進した先にもテープがあったのでそちらに歩いたのですが、最終的には崖をよじ登ってルート復帰することに。。間違った場合は素直に戻らないとダメですね。P5085093

ものすごく省略してますが、菰釣山から3時間半で富士岬平に到着。P5085104

そしてここから見える富士山が絶景!!! 富士山が見えたとき、思わず声出ちゃいましたよ笑
P50851012日かけて歩いて見ることができた景色なので、感慨もひとしお。最後にこんな景色が見れて疲れも吹き飛びます。
筋状の雲もいい感じ♪手前に見えるのが山中湖です。

やはりこのコースは山中湖に向かって歩いて、最後にこの景色を見るほうが絶対オススメ♪
喜び倍増です!

ここからの景色でも満足ですが、隣のピーク高指山もいい景色らしいので向かいます。
50mほど降りて登り返すとすぐ着きます。途中鉄塔があったのでお約束の下からのアングルで一枚。どうにも鉄塔を見ると撮りたくなりますw いい天気だなぁ。P5085105

15分ほどで高指山に到着。ちょうどランチしてる方がいました。P5085106

そしてここから見える景色がこちら。・・・富士岬平とあまり変わらないw でもまぁ絶景です!P5085107

さてさて、帰りは富士岬平から降りていきます。富士山が近いです(笑)P5085111

15分ほどであっけなく道路に出ます。あんなに歩いてきたのにこんな簡単に道に出るなんて・・・
ここから登ればあの絶景はすぐ見れるのか。。ちと悲しい・・・P5085112

そのまま道を下り、国道413号へ。バイクが多かったです。ツーリング日和ですからね~。P5085114

こちらが先ほどまでいた富士岬平。かなり上まで家がありますね。そりゃすぐ山頂に着くわ。P5085116

その後、国道沿いの温泉 石割の湯に入り(写真撮り忘れたorz)、平野バス停から旭日丘バス停で乗り換え御殿場駅へ向かい、電車で帰りました~。

温泉はGWに山中湖で合宿していたサークルの団体がいて、めちゃくちゃ混んでた・・・

旭日丘バス停で待っている時も、富士山がよく見えました。山中湖は贅沢なところにあるなぁ。P5085117


 

こうして今年初の泊まり登山を無事終えることができました~。2日とも天気に恵まれ、最後にご褒美のような景色が見れてよかったです。

丹沢の中ではマイナーなルートですが、静かな山歩きが楽しめます。なにしろ丹沢から山中湖まで歩いたという達成感がはんぱないです!

標高が低いので夏場はオススメしないです。。水を4L持って行ったのですが、ギリギリでした。途中に水場がないので辛い。

また畦ヶ丸を単独で登るのもオススメ。本棚は一見の価値ありです!
本当に丹沢は色んな顔を持っているんだなぁと改めて思いました。

こう立て続けに富士山を眺める山行を続けていると、富士山に登りたくなってきます笑

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 丹沢, 富士・箱根・伊豆 , , ,