大山 丹沢 ~ 表参道 → 日向薬師 日帰り登山 ~
2017/05/21
「丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー」を押しに、塔ノ岳に続いて大山に登ってきました。
以前も登ったこと大山ですが、今回はケーブル駅から登り、大山薬師に下山しました。
下山にこんなに標高差があるとは思わなかった・・・
<コースタイム>
2015/5/17
大山ケーブルバス停9:30→大山ケーブル駅9:40→阿夫利神社下社10:15→大山山頂11:45(昼休み~12:35)→見晴台13:20→日向薬師14:40
今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 丹沢 (登山地図 | マップル)
伊勢原に8:55に着き、改札を抜け9:05発 大山行きのバスに乗ります。
臨時バスも何台か出ていました。大山はアクセスがよく、朝がゆっくりできるのがいいです!今回は、丹沢・大山フリーパスを使って行きました。大山往復するだけでも運賃がお得になり、しかも阿夫利神社下社でお守りももらえてしまいます!
30分ほどで大山ケーブルバス停に着きました。スタンプはバス停目の前の観光案内所にあります。
バス停からケーブル駅まではお土産屋さん街を通ります。
豆腐と猪鍋の店が多かったです。
15分ほど歩くと、ケーブル駅に着きます。
今日がいま走っている車両の最終運行日だそうです。秋までは車両入れ替えなどの工事で、ケーブルカーは使えないそうですので、歩きましょう!
自分はケーブルカーを使わず、今回は男坂を登りました。
最初が一番急な気がします。
途中は森の中の道で、ケーブルカーの音だけが響き渡ります。女坂のほうは寺があったり、ケーブルカーが見えたりするので、もう少し面白いです(笑)
30分ほどで阿夫利神社下社に到着です。ここが標高700mでバス停が300mなので、結構急です。
お参りを済ませ、札所でお守りをいただきました!
さっそくザックに着けました♪
阿夫利神社は雨乞い信仰の神社ですが、登山の時は雨が降らないようにしてください!
神社では御神水が汲めます。
山頂への登山口は神社の脇にあります。
鳥居の前の門ですが、昔は山自体が神聖視されていて、普段は登山道は閉められ夏の期間しか登れなかったときの名残だそうです。
ここの階段がかなり急です。
下社からの登山道にはこんな風に標識が立っています。ちなみに頂上は28丁目です。
コツコツ登りましょう。
途中 夫婦杉(8丁目)や、
天狗岩(15丁目)などがあります。
登山道は樹林帯なので、ところどころ展望がきくところがあるだけです。
富士見に着きましたが、富士山は見えませんでした・・・
ガスっていて富士山は見えませんでした。
山頂は混みあっています。やっぱり都心からのアクセスがいいからですかね~。
景色も登りやすさも大菩薩のほうが上手だと思うんですが。。。教えてあげたい!
下山します!まずは見晴台を目指します。こちらの道はずっと木の階段が続きます。途中、下の商店街が見えました。900mほど標高差があるので、結構下に見えます。
45分で見晴台に到着。
ベンチが多くあるのでランチしている人がたくさんいました。
ヨガをする集団もいました(ナゼココデ・・・?)。
大多数の人はここから下社に向かいますが、ピストンはもったいないので日向薬師に下山します。
ここからは静かな山歩きです。
樹林帯を少し歩くとお地蔵さんがいます。赤が映えてますね。
ここから九十九折の道になります。
駆け下りたくなる傾斜の道が続きます。
見晴台から1時間弱で車道に出ます。写真の裏向きの看板のところから再び森の中に入ります。ちなみに車道を進んでも同じところに出ます。
10分ほど歩くと先ほどの車道に再度合流、そこから40分道なり進んで日向薬師のバス停に到着です。
川沿いにキャンプ場があり、BBQをしている方が多かったです。ヒル出ないのかな??
日向薬師からも日中1時間に2本~3本バスが出ています。
バス停の横におじいちゃんが切り盛りしている売店があり、ジュースやアイスが買えます。自分は甘夏3つを200円で買いました♪おいしかったです!
バスに乗り30分ほどで伊勢原駅に到着、小田急線に乗って帰りました~。
こうして無事にスタンプを押すことができました!
残るは鍋割山と丹沢山です。そろそろヒルが出る時期なので、行くのは秋になるかなぁ。
大山はあまり展望がないですが、アクセスは抜群にいいので登山を始める方にはもってこいの山です。
ただ、ケーブルカー駅から山頂まで標高差900m、日向薬師まで標高差1,100mあるので覚悟して登りましょう!
ケーブルカー使って下社まで行けば標高差550mなので楽チンですが、秋まで運休です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。
応援クリックお願いします↓
こんな記事も読まれてます