新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

剣山 ~ 剣山観光登山リフト ピストン 日帰り登山 ~

      2017/09/12

お盆休み、石鎚山を登った翌日に剣山へ登ってきました~。

いかつい名前を持った剣山ですが、キレッキレなわけでもなく、岩場が続くわけでもなく、反対に山頂はクマザサに覆われ平和な景色が広がります。
源平合戦時に安徳天皇が剣山がある祖谷に逃れ、剣山に奉じたために名前がついたそう。

登山口までの道が狭くクネクネしてるので疲れますが、リフトもあるし肩肘張らずに登れる山です。
標高2,000mに満たない山ですけども、なだらかな稜線を持つ癒しな山でした!

「クマザサ広がる 剣山」

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2017/8/13
西島8:20→剣山山頂9:10→休憩~9:30→西島9:50→見ノ越10:30

Sponsored Links


 

1.ルート

剣山は四国の中では有名な山ですが、なかなかの秘境地にある山です。
どこから行くにしても狭い道を何時間か行く必要があります。

登るまでは大変ですが、三嶺や一ノ森への縦走路はササに覆われ美しい景観を作り出しています。
(ちょこっとして見れなかったけど)

今回は残念ながら体調がイマイチだったので、最短の見ノ越からのルートをピストンしました。

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺 (登山地図 | マップル)

 

2.山行記録

石鎚山の翌日の記録です。

石鎚山を下山しお風呂とご飯を済ませた後、剣山の登山口へ向かいました。
本当は途中のキャンプ場に泊まる予定も、花火大会で閉鎖されてたり、場所がイマイチだったりで、結局リフトの駐車場で寝ることにしました。

駐車場でツェルトで寝て起きてみると…
ガス!うーん、上は晴れてること願って準備します。駐車場にトイレありです。

リフトは夏期は8時から動きます。
リフトの料金なんですが、片道1,030円、往復1,860円とお高い…
昨日の石鎚山ロープウェイと同じぐらいなんですが、上がる標高差は向こうは1,000m、こっちは400m弱。。
登りだけ使うことにしました。

10分ほどかけて上がっていきます。

のんびり揺られて西島駅に到着~。

リフトを降りた場所から山頂の山荘が見えています。

リフトを降りてからはいくつかルートがありますが、今回は山頂に行く前に剣山神社へ寄ることに。
鳥居をくぐって進みます。

ゆるゆると樹林帯を歩きます。昨日から咳が止まらん…

20分ほどで大剣神社に到着。お社の後ろのいかつい岩が御神体です。ここから5分ほど下ると剣山御神水があるので寄ってみました。(写真撮り忘れたけど…)
名水百選にも選ばれている水です。湧水量が少なく、ちょっと淀んでる感じでしたど。。。

お参りを済ませたら先へ進みます。
少し上がると後方に次郎笈が見えてきました。なんて美味しそうな稜線なんだ!この稜線を進むと三嶺まで縦走できます。
本当は縦走するつもりだったけど、体調が悪すぎるので今回はやめときました。
相方さんの実家が高知なので、また来るでしょう!

神社を過ぎると樹林帯を抜けます。朝から日差しが強い!

神社から10分で西島からの直登コースとの合流地点。ちょうど鳥居の前です。

鳥居をくぐると剣山本宮がありました。

神社の御神体は裏手にある巨石です。それがこちら。安徳天皇がここに三種の神器の一つである剣を奉じたので、剣山と呼ばれるようになったそうな。
もともとは太郎笈と呼ばれていたらしいです。

神社ではちょうど祈祷をしてました。法螺貝が修験道を思わせますね。

神社の横には剣山頂上ヒュッテがあります。
ここは電気が引かれていてお風呂も入れるらしい…しかもポンプが使えるから水洗トイレらしい。山頂に近く、ここに泊まって日の出日の入りを見るのもいいなぁ。

山荘の横から上がるとそこは笹の草原。走り出してみました。こっちが山頂と思って走ったら違ったのは内緒ですw

走った先には板が敷かれていて休憩に最適。昼寝にも最適。

さらにその先には一ノ森に続く稜線。展望良さそう!こっちも歩きたいなぁ。標高2,000mないのにどうして木がないんでしょ?

こっちは山頂ではなかったので、改めて山頂へ向かいます。笹原の真ん中にはどでかい鉄塔が建っていました。
ここは元測候所だったそうな。そのため山頂まで電気が引かれていたので山荘も電気が使えるそうです。鉄塔横の建物はトイレです。めちゃキレイでした。

山頂付近はこんな感じで木道が敷かれています。名前と実際のギャップがありすぎる山だなw

気持ちよく歩いてるといつの間にか山頂でした。
しめ縄の真ん中には一等三角点があります。

本当はここから三嶺までの稜線が見えるんですが、あいにくのガス…縦走しなくて正解だったかな。
また来ます!

しばしピーナッツを食べながらぼーっとします。
3世代で登りに来ている家族もいました。登りやすい癒しの山ですよ。

休憩後下山します。下りは直登ルートで降ります。
西島駅との真ん中あたりにあるのが刀掛の松。枯れた松が横たわってます。

20分ほどで西島駅へ戻ってきました。

下りはリフトに乗らず歩いて降ります。
下山口は最初の鳥居の脇にあります。

少し下るとテント場があります。ここに張ってゆっくり寝てから三嶺まで縦走したい!!

水場もありトイレもありです。どこに使用料を払うのかな??

テン場の下見を済ませ先へ進みます。樹林帯の中なので特に見どころはナシです。

リフトの下をくぐれば、駐車場はもうすぐ。

25分で剣神社に到着~。麓にも神社があったんですな。

一日の安全登山を感謝したら参道を下り駐車場へ。神社から5分歩き、駐車場に戻りました。この頃になると駐車場もガスガス。朝一で登ってよかったです。

そして下山後のお風呂はいやしの温泉郷へ。熱すぎずいいお湯でした。建物もキレイで宿泊もできるみたいなので、泊まりに来たいなぁ。

お風呂あがって自販機でジュースを買おうとすると…アンバサを見つけました(笑)
神奈川だとあまり見ないので思わず買ってしまった。

温泉にはリアルなかかしがいました。なんでかなと思ったら、この辺りの集落はかかしで村おこしをしてるそうな。

村民よりかかしの方が多いとか…
そこら辺にこんな感じで沢山います。リアルすぎる…

その後、自分は相方さんの実家 高知に向かうので大歩危駅で降ろしてもらいました。2時間かからず高知まで行けると、東京に帰る山友さんに言ったら殺気立ってました(笑)
皆は10数時間かけてまた帰らなきゃいけないですからね。。

電車が来るまで時間があるので、駅前のお店で名物 祖谷そばを食べました。関西風だしでうまい!

時間になってホームへ行ってみると、反対側のホームにはJR四国の豪華列車「千年ものがたり」が止まってました。JR四国も豪華列車やってたんですね~。経営が厳しそうなので頑張ってほしいです!

調べてみたらここ大歩危駅が始発みたいです。祖谷渓を観光して、この列車に乗るとかしてみたいなぁ。
出発の際には地元の若者たちが阿波踊りで見送ってました。ここ大歩危も徳島県なので阿波踊りが盛んみたい。

ゆるキャラもいました。クオリティが…w

改めて遠くに来たことを実感しつつ、その後 各駅停車で2時間かけて高知駅へ帰省しました~。

 

3.あとがき

四国二座目となった剣山。
今回はリフトを使って最短で登ったのであっという間に終わってしまいました。
やはり三嶺まで縦走したい…

四国には何回も帰省で来るので、いつか縦走します!
交通の便が悪いので、登山口まで来るのがちと大変ですがね。

それと石鎚山と剣山以外の四国の山も登りに行きたいと思います!
まだまだ名山があるみたいなんでね♪

 

4.装備/持ち物

ウェア
種類 持ち物 使用
シャツ 白馬小屋で購入したシャツ・荒川小屋で買ったシャツ
ソフトシェル パーカ mont-bell ノマドパーカ
ソフトシェル パンツ mont-bell フリーライドパンツ
雨具 mont-bell ドライテック レインウエア
靴下 mont-bell WIC.ウォーキング ソックス × 2
帽子 montbell フィッシングハット
ギア/道具/食べ物etc
種類 持ち物 使用
ザック OSPREY ケストレル48
夏靴 mont-bell アルパインクルーザー 2500
ヘッドライト ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ
カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
スマホ Xperia GX SO-04DVAIO Phone A
モバイルバッテリー Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー
腕時計 LAD WEATHER 高度計/気圧計/温度計/天気予測 時計
汗拭きシート エージーデオ24 クリアシャワーシート
食料 菓子パン4つ・ナッツ
飲み物 アクエリアス2L・水500ml
日焼け止め ニベアサン プロテクトウォータージェル
地図 山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺 (登山地図 | マップル)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 近畿・中国・四国 , ,