新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

御在所岳 伊勢平野・伊勢湾の大展望~ 中道 → 表道 日帰り登山 ~

      2017/06/21

6月第1週の週末に大峰山大台ヶ原・御在所岳の近畿の3座に登ってきました~。

初日に大峰山・大台ヶ原に登りキャンプ場泊。2日目は帰りがてら鈴鹿山脈の御在所岳に寄りました。

鈴鹿山脈は琵琶湖近くから三重県と滋賀県の県境に沿って伸びる山脈で、もっとも有名なピークが御在所岳です。
同じ山脈にもっと高い山はありますが、御在所岳は花崗岩質のため奇岩が多く、展望がよいため登山者が多いです。ロープウェイもありますしね。
御在所岳からは伊勢平野の市街地の向こうに伊勢湾を眺めることができます。ここじゃないと見れない景色です!

今回の近畿遠征ではおまけのつもりで登ったのですが、正直 御在所岳が一番印象に残りました。
予想外に面白かったです(笑)

観光地化された山と侮るなかれ、なかなかの名山ですよ!

「鈴鹿山脈 御在所岳」

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2017/6/4
中道駐車場8:10→キレット9:05→御在所岳山頂10:10→休憩~11:00→中道駐車場12:30

Sponsored Links


 

1.ルート

御在所岳は数多くの登山道があります。
その中でも展望がよく、もっとも変化に富むのが中道。登山者の半分以上がここを歩いています。
自分たちも中道を登りに使うことにし、下りは表道を使って降りることにしました。

中道登山口の駐車場はキャパが小さく、すぐ埋まってしまうので行かれる方はお早めに!

下の地図を見てわかるように、ロープウェイとリフトを使えばあっという間に山頂まで行けます。
だけど是非自分の足で登ってほしい山です!

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 御在所・霊仙・伊吹 (登山地図 | マップル)

2.山行記録

※1日目 大峰山大台ヶ原の続き。

白川渡キャンプ場で泊まり、4時に起床。塩ラーメンを食べて撤収して5時に出発します。
途中 吉野町のコンビニで食料を補給~。大峰山・大台ヶ原近辺は買い物をするところがほんとにないです。
初日は本気で夕飯難民になりかけましたよ…行かれる方はお気をつけて!

名阪国道・東名阪自動車道経由で四日市ICで下車。鈴鹿山脈を目指します。
インターを降りると早速御在所岳が目に飛び込んできます。壁のようにそそり立っています。

御在所岳の南側に国道477号が走っていて、駐車場や路駐スペースがいくつもあります。
中道登山口前にも駐車場があり、ちょうど1台分だけ空いていたので停められました。この駐車場真ん中に車止めがあり、奥は国道477号から、手前は県道577号からじゃないとアクセスできないようになってました。なんでだろ…

早速準備し、スタート!
まずは登山口まで車道を歩きます。直下から見上げる御在所岳もかっこいい。岩々しい感じがわかります。見える鉄塔はロープウェイの支柱。ロープウェイの支柱として日本で一番の高さなんだとか。

すぐに中登山動口に到着。ここから登山開始です。

中道は標高差700mほどですが、距離が短いので序盤から急登が続きます。

序盤から花崗岩の白さが眩しいです。花崗岩はもろく削れやすいので、登山道は歩きやすく抉れ、いい感じにステップが着いていました。おかげで気持ちよくスイスイ標高を稼げます。

15分あるくと裏道との分岐点。裏道も藤内壁など見どころがある道。

20分歩いてロープウェイをくぐります。昨日二座登ってたので、今日は登りはロープウェイでよくない?とかさっきまで思ってました(笑)

続いて出てきたのが負ばれ石。

こんな感じで片方の岩が背負われているようになってます。

道中ずっと花崗岩です。こんな山なかなか珍しいので、新鮮味がありました。

岩が多いので木が生えない場所があり、標高1,000mに満たなくても展望抜群!

反対側を見ると市街地の向こうに伊勢湾が見えます。真っ平ですね~。セントレア空港が見えました。

霞んでますが左奥には御嶽山が見えます。正面奥の山は恵那山かな?いつもと違う方角からの景色なので新鮮です。

飛び出た岩があったので登ってみました。今日も快晴の一日。
昨日今日と天気に恵まれましたよ。(行きたかった東北だけ雨だけど)暑い夏場は裾を上げて歩いているんですが、どうやって上げてるの?とよく聞かれます。

履いているのはこちらのズボン↓
mont-bell フリーライドパンツ

自転車用のズボンで、バタつかないように裾にベルクロがついてるんです。これを利用して裾をたくし上げて止めています。
自転車乗り始めてから履いているので、もう6年ぐらい使ってるかな。
破れたら山用のズボンを買おうと思ってるけど、なかなか破れない(笑) かなり耐久性があります。

岩の上で撮影会をしたら先に進みます。が、すぐに地蔵岩が出てくるので再度足止め(笑)なんで岩の上に収まりよく岩が載ってるんでしょうかね~。

場所によっては、こんな砂浜みたいな箇所もあります。燕岳を思い出しますね。1,000m前半で、こんなに変化に富んだ山は見たことない!御在所岳、楽しすぎるw

次に出てくるのがキレット。次から次へと名所が出来る山です。まだ標高1,000mもないのに!

名前はいかついですが、ちょっとした岩場なだけです。渋滞していますがゆっくり進めば問題なし。

ここも景色が開けていて、渋滞待ちの間に景色を堪能♪
ロープウェイ越しに見えるのは御在所岳のお隣 鎌ヶ岳。あちらも見てわかるように花崗岩でできた山。展望がよさそうですね~。機会があれば登ってみたい!

次いで7合目。ここも開けています。景色は変わらないですが、展望がいいって素晴らしい!

傾斜は相変わらずきついですが、疲れる前に次々ビューポイントが訪れるので登っていて楽しい山です。

8合目はキリのいい1,111m。こういった岩場では登山道脇に休めるスペースがあり、休憩に最適。

低山ですが花も見れました。
こちらはイワカガミ

これはリンドウ系の花かな?

そんなこんなであっという間に稜線に出ました。

すぐに頂上へは向かわず、逆方向の富士見岩へ向かいます。
時間的には短いけども駐車場から結構登ってきました。残念ながら富士山までは見えず。

ロープウェイの向こうには鷹見岩が見えました。御在所岳は瑞牆山のようでもありますな。
クライミングしている人がいました。

自分たちが停めた駐車場は遥か下。この駐車場に停められないと下から車道を歩かなきゃいけなかったので、空いててよかった。

さて、山頂へ向かいます。ここから先は舗装された道です。ロープウェイで来ればスニーカーでも山頂まで行けちゃいます。

数分平らな道を歩くと山頂が見えてきました。うーん、スキー場!!がっつり開発されてます(笑)

ロープウェイ山頂駅からはスキーのリフトが出ているので、山頂まで歩かず他力で行けます。
まぁ登山はさっきの富士見岩までで終わりですね~。こっからは観光客も増え、一大観光地になってます。

最後のゲレンデの登りが地味に疲れました。。

ゲレンデを登りきると、頂上に到着!!でっかい看板にある通り、一等三角点です!昔は山頂に観覧車があったらしい。。

鈴鹿山脈は滋賀県と三重県の県境なので、こんな看板がありました。
1,212mなので、ワンツーパンチ!

実は御在所岳の最高点は三角点の場所でなくて、ちょっと先に行った望湖台です。行く方は寄っときましょう!
こちらがその望湖台。控えめの標識が立っています。

なんで望湖台って言うかといいますと、琵琶湖が見えるからです。…写真だとわからないかなぁ。

反対側を見れば伊勢湾が広がります。その向こうは志摩半島。景色に変化が大きく、ほんと楽しい山です。

山頂は激混みなので、少し下ったところのベンチでお昼休憩~。景色最高っす。のんびりしてたら上がってきたマダムたちに囲まれたので退散!

下山前にトイレに行くため、レストラン アゼリアへ向かいます。道中、ドウダンがきれいでした。
サラサドウダンかな?

こっちは赤いのでベニドウダンかな?

5分ほど歩いてアゼリア到着~。ってか山頂にレストランがあるんですね。昔はこのあたりにカモシカセンターがあったらしい。

トイレを済ましたら下山します。下りは表道から降ります。アゼリア近くに降り口があります。

こちらのコースはほぼ樹林帯。序盤に開けている場所があるぐらい。

中道以上に急でした。ザレてて滑るので慎重に歩きます。ここを登るのは辛いな…

途中、沢登りの方とすれ違いました。御在所岳は色んな遊び方があるんですね~。

道は急なかわりに一気に標高を下げられます。
見えてきた駐車場は武平峠の駐車場。結構車がいますね。団体のバスも見えます。
あそこから登ると一番標高差がなく登れます。ずっと樹林帯みたいだけど。

特に見どころがない道なので省略します。ただ、樹間から見える鎌ヶ岳はキレイでした。

唯一の見どころは百間滝です。が、水量がイマイチ。

こんな感じの人工物が出てくれば、すぐ車道にでます。

急な下りを降りると、鈴鹿スカイラインに出ます。

ガード下をくぐり、再度山道へ入ります。ここからは車道沿いの道。

ガード下をくぐるとすぐに神社がありました。昨日登った大峰山は修験道で有名な山ですが、御在所山も古くから山岳信仰の対象とされていた山。この道が表道と言うのも、古くはここを歩いて山頂まで登っていたんでしょうね~。裏道は表道と別ルートってことで名付けられて、中道はその真ん中ってことでしょうかね。

道は道路と渓流の間にあります。車の音が煩わしいですが、キレイな川です。

橋を渡れば間もなく駐車場です。この橋ところどころ穴が空いていたので要注意。橋を渡って左に行くと中道登山口に出ます。

1時間半で下山完了~。一日いい天気でした!

時刻はお昼過ぎだったので、お風呂の前にご飯を食べることに。
向かったのは鈴鹿市の來來憲。

トンテキと言えば四日市が有名ですが、ここは暖簾分けされたお店。
注文して出てきたのがこちら!ニンニクと油たっぷりで登山後の疲れた体にはぴったり!
ちょっと胸焼けしたけど、夕飯いらないぐらいおなか一杯になりました。
トンテキは家でもよく作るんですが、まったく別モノだった(笑)

食後、鈴鹿さつき温泉で汗を流しました。農協が経営している温泉で、休憩所で仕事終わりのおじいちゃん・おばあちゃんがカラオケを熱唱してました。

その後、東名経由で帰りました~。
テツさん長時間、運転ありがとうございました!

 

3.あとがき

名前は知っていたものの観光地化されてるイメージがあって、これまで興味が湧かなかった御在所岳。
登ってみていい意味で裏切られました。頂上までロープウェイが敷かれていても登るべき山ですね。

夏は沢登りができ、冬は雪が積もり雪山登山もスキーも楽しめる。
クライミングもできるし、山登らない人はロープウェイで山頂まで行ける。

景色最高だし、中道は登ってて楽しいし、名古屋市街から1時間で来れるし、こりゃ人気出ますわ。

…家の近くに欲しい。そんな山です!

 

4.装備/持ち物

ウェア
種類 持ち物 使用
シャツ 荒川小屋で購入したシャツ
ソフトシェル パーカ mont-bell ノマドパーカ
ソフトシェル パンツ mont-bell フリーライドパンツ
アンダータイツ mont-bell ジオラインEXP.タイツ
雨具 mont-bell ドライテック レインウエア
靴下 mont-bell WIC.ウォーキング ソックス
帽子 montbell フィッシングハット
ギア/道具/食べ物etc
種類 持ち物 使用
ザック OSPREY ケストレル48
夏靴 mont-bell アルパインクルーザー 2500
ヘッドライト ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ
カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
スマホ Xperia GX SO-04D
モバイルバッテリー Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー
腕時計 LAD WEATHER 高度計/気圧計/温度計/天気予測 時計
ツェルト mont-bell ライトツェルト
日焼け止め ニベアサン プロテクトウォータージェル
地図 山と高原地図 御在所・霊仙・伊吹 (登山地図 | マップル)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 近畿・中国・四国 , ,