紅葉の谷川岳 馬蹄形縦走 1日目 ~ 蓬ヒュッテ 1泊2日 テント泊 ~
2019/10/07
9月末に谷川岳馬蹄形縦走を歩いてきました~。
主峰の谷川岳は都心からアクセスがよく、ロープウェイ利用で2時間ほどで登れるとあり、山好きならば登ったことある方が多いはず?!
自分も過去2度 秋と冬に登った事があるものの、いずれも天神平から谷川岳をピストンしたのみ。
そして両方とも天気が悪かった…
そんな谷川岳は山頂から更に奥に稜線が続いており、絶景続きの登山道が伸びています!
西に延びる主脈縦走路と北に延びる馬蹄形ルートがあり、今回は後者 谷川馬蹄形と呼ばれる土合を基点にぐるっと360度つながる稜線を歩いてきました。
この山行はもともと9月半ばから計画していたのですが、台風などで天気が悪くこの時期まで延び延びに。
が、紅葉の時期に重なってくれたおかげで、錦秋の稜線歩きをすることができました♪
※積雪期の谷川岳のレポはこちらをどうぞ。
ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!
<コースタイム>
2017/9/30
天神平9:20→熊穴沢避難小屋9:50→肩ノ小屋10:50→オキの耳11:15→休憩~11:55→一ノ倉岳12:40→茂倉岳13:00→武能岳14:10→蓬ヒュッテ14:35
1.ルート
馬蹄形ルートは一日で歩く人もいますが、今回はゆっくり二日に分けてテント泊で行きました。
ルート上にある営業小屋は肩ノ小屋と蓬ヒュッテだけで、あとはいくつか避難小屋があります。
テントが張れる場所は公式にはないんですが、蓬ヒュッテは管理人さんに届け出てトイレ代を払えば張らせてくれます。
白に近いグレーなテント場かな。
他には清水峠に張る人もいますが、こちらはほんとは張ってはダメな場所…
今回はロープウェイで天神平に上がり、そこから時計周りで登り蓬ヒュッテでテント泊し2日目に土合に下山しました。
下のGPSログを見ると馬蹄形になっているのが分かると思います。青い線が1日目で、赤い線が2日目。
1日目の累積標高は登り1,150m・下り1,030m、2日目は登り1,100m・下り1,760m と、二日とも1,000m以上の登り下りがあるのでロープウェイ利用でも歩きごたえのある道です。
テント泊装備だったので、なかなか疲れましたよ。
今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 谷川岳 苗場山・武尊山 (登山地図 | マップル)
2.山行記録
今回は久しぶりのソロテント泊。リッチに新幹線で移動します。
まずは最寄駅始発の電車に乗り上野駅へ。
土曜5時台の山手線は酔っ払いが多くなかなか凄い雰囲気だった…ザックを持った自分は完全に浮いていました(笑)
6時42分発の上越新幹線「たにがわ」に乗って上毛高原駅へ向かいます。新幹線に乗るのは何年ぶりだろうか…贅沢だ。
上毛高原駅のホームに着くと、大勢の登山客が小走りで改札を目指します。
谷川岳ロープウェイ行きのバス停についてみると…激混みorz 出遅れました。。増便が出ていたものの座ることはできず、立ったまま出発。
人の熱気と、皆の話し声で酔ってしまった…
なんとか50分耐えて谷川岳ロープウェイに到着。ここに着くまでに疲れたよorz
次いでチケット売り場に向かうものの、大行列。。さすが紅葉の谷川岳は凄い人気。
それでもロープウェイは短い間隔で出ているのでそれほど並ばずに乗れました。
ロープウェイからは明日登る白毛門が見えます。
9:20に天神平に到着~。北側を見れば谷川岳が早速見えます! 雲一つない抜群の天気!
2年前の冬に来た時も、5年前の秋に来た時も、ここから山頂は見えなかったなぁ。
天神平からは白毛門と笠ヶ岳も見えました。二日間であそこまでぐるっと稜線を歩く予定。待っとけよー!
まずは谷川岳を目指します。序盤は樹林帯の中をゆるゆると登って行きます。
途中、木の切れ間から谷川岳がくっきりと見えます。いい感じに色づいてるじゃないか♪
この辺りの道は木道が敷かれて居るものの、傾いていたり段差があったりで歩きやすくはないです。
5年前もこんな感じだったかな。
ちなみに2月だとこんな感じですっかり雪に埋もれています。季節が違うと別な山ですな。
ですが、避難小屋を過ぎると樹林帯を抜けるため左右には絶景が広がっており、待ちも苦にならない!
西側には谷川主脈が伸びています。いい感じに黄色く色づいてる♪
谷川岳への登りもこの辺りから徐々に紅葉が始まってました。いいですなぁ。
東側には西黒尾根から登るルートが見えます。日本三大急登の一つだけど、自分はロープウェイがあると利用してしまう(笑)
ナナカマドの実も色づき、まさに秋といった感じ。気温も15度ぐらいと、登っていてちょうどよかったです。
今年は寒くなるのが早いですよね。谷川岳の紅葉は例年11月上旬まで楽しめるそうですが、今年は早そう。
紅葉を見ていたらいつのまにか天狗の溜まり場。休憩している人多数でした。
ここまで来ると傾斜もひと段落。笹原が広がり、なだらかな山容がたまりません!こんなに晴れてる谷川岳は初めてだ!!
西側を見ると高速の関越トンネルの排気口が見えます。前はこんなに見えなかったよ。。
階段が出てくれば肩ノ小屋までもうすぐ。ここで小さな子を背負ってるお母さんに遭遇。聞いてみたらうちの子と一緒で2歳とのこと。
この急坂を背負ってくるなんてすごいなぁ。自分も頑張らないと!
しかも半分ぐらい自分で登って来たらしい。うちの子も見習わせないと!
小屋からは主脈へ道が分かれています。
紅葉がいい感じで、たまらん!!いつかこっちも歩きに来ます!
肩ノ小屋から10分ほどでトマの耳に到着~。めちゃ混んでいるので、オキの耳へ移動します。
鞍部まで降りてくると、オキの耳も凄い混んでるなぁ。
でも鞍部から見える主脈が素晴らしいから許す!久しぶりの好天だし、こんだけ綺麗だったら混みますわなぁ。
稜線から紅葉が始まってますね~。一番奥の平標山まで縦走したい!
10分でオキの耳に到着~。こちらも激混み! 皆さん紅葉と快晴の天気で楽しそう♪
山頂からは360度の大絶景!!
まず南側を振り返るとトマの耳が尖がってます。石鎚山の天狗岳っぽいです。
北東には明日歩く朝日岳・笠ヶ岳・白毛門が見えます。
今回のルートでオキの耳が一番標高が高いので、この先は楽勝!って思ってたら全然そんなことなかった…
東には北関東の百名山達が一望できます。
近くには上州武尊山、その右には皇海山、左には日光白根山。
朝日岳の北側を見ると、清水峠の向こうに巻機山!その右には八海山と中ノ岳かな?
そして西側には谷川主脈。美しすぎるでしょ!結構アップダウンがありそうだけど、ここは是非歩きたい!
景色を堪能したらお昼を食べたいんですが、オキの耳も混んでいるのでもうちょい進むことに。
オキの耳で引き返す人がほとんどですが、自分はここからが本番!
鳥居を過ぎたところでお昼休み~。
パスタを茹でて食べます。山でのパスタのレシピはこちらをどうぞ。
ご飯休憩を済ませたら、縦走を続けます。ここからは楽しい稜線歩き♪
まずは正面の一ノ倉岳へ向かいます。その後、一ノ倉岳の左の茂倉岳へ歩きます。
一ノ倉岳までの稜線の東側には、一ノ倉沢が広がります。
谷川岳は世界で一番 遭難死者が多い山ですが、亡くなった方の多くがこの一ノ倉沢を登った方たち。
遭難碑がいくつかありました。
うーん、股間がむずむずしてきますw こんなところを登るなんて信じがたい…
声が聞こえるのでよくよく見ると、絶壁に挑む方達がいました。写真だとわかりにくいかな?
まだまだ稜線までありそうだったけど、今日中に登れるのかな?
鞍部から一ノ倉岳も紅葉していていい感じ。結構急そうですけど…
標高差100mほど登り返します。紅葉に癒されながら進みます。
登り切って一息ついた時に振り返って目に入ったのがこちらの景色。
色づいた稜線の先にトマの耳とオキの耳の双耳峰が見えます。稜線を境に一ノ倉沢は切れ落ち、反対側は対照的になだらかな笹原になっています。
さっきから絶景続きでなかなか進めない(笑)
登りきったところにあるのが一ノ倉岳避難小屋。ザックと比べてわかる通り、高さが1mほどしかないです。ほんとに避難用。谷川岳はカマボコ型の避難小屋が多いです。
避難小屋の少し先には一ノ倉岳の山頂。気をつけないと見落としてしまいそうな山頂です。一ノ倉沢とのギャップが凄すぎるw
次はお隣 茂倉岳を目指します。見るからに気持ちが良さそうな稜線が広がっております。
ここから眺める谷川岳も絶品!!谷川岳に登りに来て、余力がある方はここまで来ることをオススメします。
北西方向には土樽PAと関越自動車道が見えます。主脈の下を長大なトンネルで通過しています。
いつも通ってる道を上から見下ろすのは不思議な感じ。
お次は北側に屏風のように見える武能岳を目指します。稜線がうねってますね~。
一度標高差400m下り、150m登り返します…
下りの序盤はこんな笹原を行きます。スケールがでかすぎるぞ馬蹄形!ここは天国か?!
下ると徐々に藪が深くなります。朝早い時間だとスパッツ履いた方がいいかも。
鞍部めがけてグイグイ下ります。この辺りでトレランの方と何名かすれ違いましたが、皆さん登りがしんどそう…
急で道も滑るので下りもなかなか思うように歩けません。けど、武能岳がかっこいいので疲れませんけどね(笑)
鞍部から見る武能岳はこんな感じ。…本当にさっきからアルペンっぽい山が続くので、2,000mない山とは思えない。
武能岳の登りも急で骨が折れます。ここを登れば初日の登りは終わりなので頑張る!
茂倉岳から1時間10分で武能岳に到着。1700mとは思えない堂々とした山です。
南を見ればこれまで歩いてきた一ノ倉岳と茂倉岳からの道が見えます。見る方角によって見え方が違いますね。
北側を見れば蓬ヒュッテまで続く、なだらかな稜線!!これは美味しそうだ!
アップにすると小屋が見えます。既に結構な数のテントが張られているような…奥に見えるトンガリは上州のマッターホルンこと大源太山です。
気持ちがいい道はあっという間で、武能岳から25分で蓬ヒュッテに到着~。この日の歩行時間が5時間ちょいでちょっと物足りない感じもしましたが、清水峠のテント場がアレなんで この日は終了~。
早速小屋でテントの受付をします。こじんまりとした小屋で、小屋泊するには予約が必要。
テントは記帳してトイレ代500円払えば、張らせてくれます。数年前に立て替えたようで、きれいでした。トイレも新しいバイオトイレで使用ごとに電動で攪拌されるタイプなので、無臭でした。過去利用したことある山のトイレで一番きれいだったかも。
上の写真だとまだまだテント場が空いているように見えますが、張られていないところは池塘なんです(涙)
なんとか開いている場所を見つけて張りました。テント装備はこちらを参考にしてください。
テント場からは朝日岳や白毛門が眼前に見えます。テント場の詳細はこちら
このテン場の唯一の難点が水場がちょっと遠いこと。ヒュッテから土樽方面に10分ほど下る必要があります。水は冷たく美味しかったです。この時期でも流量が豊富なので、涸れることはなさそう。
水を汲んだらキムチ鍋を食べて、デザートに蓬饅頭を食します。蓬ヒュッテだからね…
鍋をするときはツユを持って行くと重いので、鍋キューブがオススメ!
〆にラーメンを投入すれば汁も残さず食べれますよ。
夕焼けを期待してましたが、雲が出てきてしまい この日は見れず。太陽は苗場山へ沈んでいきました。
こうして一日目は終了~。
記事が長くなったので、ここで一旦切ります。
(途中で記事を切るのはあまり好きではないのですが、すみません。絶景が多かったんです(笑))
3.あとがき
3度目にしてようやく晴れてくれた谷川岳。
紅葉が思っていた以上に進んでいて、ラッキーでした。
谷川岳はオキの耳で引き返す人が多いですが、是非 茂倉岳まで足を延ばして欲しいです!
天神平方面よりも北側から見る方が、かっこいい姿をしていますよー。
そして茂倉岳から武能岳や清水峠を見れば、馬蹄形をやりたくなるはず(笑)
肩ノ小屋から見る谷川岳主脈も魅力的に見えました!
平標山は登ったことあるので、ぜひ軌跡を繋げてみたい!
行くならやっぱり秋かなぁ~。
それぐらい紅葉の谷川岳はオススメです!
4.装備/持ち物
ウェア
種類 | 持ち物 | 使用 |
シャツ | 白馬小屋で購入したシャツ・荒川小屋で買ったシャツ | 〇 |
ソフトシェル パーカ | mont-bell ノマドパーカ | 〇 |
ソフトシェル パンツ | mont-bell フリーライドパンツ | 〇 |
アンダーシャツ | mont-bell スーパーメリノウール EXP.ハイネックシャツ | 〇 |
アンダータイツ | mont-bell ジオラインEXP.タイツ | 〇 |
雨具 | mont-bell ドライテック レインウエア | |
ダウン | mont-bell スペリオダウンパーカ | |
靴下 | mont-bell WIC.ウォーキング ソックス × 2 | 〇 |
ネックウォーマー | mont-bell WIC.クール ネックゲーター | 〇 |
帽子 | montbell フィッシングハット | 〇 |
ギア/道具/食べ物etc
種類 | 持ち物 | 使用 |
ザック | OSPREY ケストレル48 | 〇 |
夏靴 | mont-bell アルパインクルーザー 2500 |
〇 |
ヘッドライト | ジェントス ヘッドライト ヘッドウォーズ | |
テント | モンベル ステラリッジ テント 2型 | 〇 |
グラウンドシート | mont-bell グラウンドシート ドーム2型 | 〇 |
シュラフ | モンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3 | 〇 |
シュラフカバー | mont-bell ブリーズドライテックU.L.スリーピングバッグ カバー ワイド | 〇 |
マット | THERMAREST Z Lite Sol Zライト ソル | 〇 |
ストック | モンベル アルパインポール | 〇 |
ストーブ | PRIMUS P-153 ウルトラバーナー | 〇 |
ガス缶 | PRIMUS GAS CARTRIDGE ノーマルガス(小) | 〇 |
コッヘル | snow peak トレックコンボ SCS-010 | 〇 |
ライター | 100円ライター | |
カメラ | OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット | 〇 |
スマホ | Xperia GX SO-04DVAIO Phone A | 〇 |
モバイルバッテリー | Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー | 〇 |
腕時計 | LAD WEATHER 高度計/気圧計/温度計/天気予測 時計 | 〇 |
汗拭きシート | エージーデオ24 クリアシャワーシート | 〇 |
食料 | 菓子パン4つ・カロリーメイト2つ・パスタ100g キムチ鍋・袋ラーメン2つ・ピーナッツ・蓬饅頭・魚肉ソーセージ |
〇 |
飲み物 | アクエリアス2L・水500ml | 〇 |
水筒 | エバニュー ウォーターキャリー1.5L | 〇 |
日焼け止め | ニベアサン プロテクトウォータージェル | 〇 |
地図 | 山と高原地図 谷川岳 苗場山・武尊山 (登山地図 | マップル) |
〇 |
最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。
応援クリックお願いします↓
こんな記事も読まれてます