新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

空木岳・南駒ケ岳・越百山 ~ 中央アルプス縦走 1泊2日 避難小屋泊 ~

      2017/11/16

8月3週目の土日に、中央アルプスの空木岳・南駒ケ岳・越百山を縦走してきました~。

空木岳は百名山なので知ってる方も多いと思いますが、南駒ケ岳・越百山は知らない方も多いのでは??
というか、越百山の読み方わかりますかね笑 コスモ山と呼びます。

元々、木曽駒ケ岳と空木岳を縦走するルートを考えていて、地図を見てると空木岳の南に越百山を発見。
見た瞬間、名前に惹かれてしまいました。だってコスモ(小宇宙)ですよ?!聖闘士星矢を見たことある人なら登らずにはいられないはず!!

というわけで、いつか越百山から空木岳まで縦走することを夢見ていたところ、山友さんの登りたい山リストに名前を発見!
日程を調整して、今回の山行と相成りましたー。

「中央アルプス縦走登山」P8216631
ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2016/8/20-21
1日目:伊那川登山口5:20→福栃橋6:05→上の水場8:10→越百小屋9:15→越百山10:30→仙涯嶺12:20→南駒ケ岳13:40→擂鉢窪避難小屋14:30
2日目:擂鉢窪避難小屋4:40→赤梛岳5:20→空木岳6:40→木曽殿山荘8:10→六合目10:25→うさぎ平11:15→伊那川登山口13:00

Sponsored Links


今回のルートは、伊奈川ダム登山口を基点にぐるっと周回するルート。
ちょうどルートの真ん中に擂鉢窪避難小屋があるので、そこで一泊することにしました。

昔は東側の伊那から越百山に登るルートがあったのですが、いまは廃道になっています。なので、西の木曽側から登るルートが越百山の最短ルートです。

登山口からの標高差が1,800m、稜線もアップダウンが多いためトータル20時間ほどかかるルート。楽ではないです。
空木岳・越百山の直下に山小屋があるため、それぞれに泊まって2泊で回る方も多いみたいです。

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 木曽駒・空木岳 (登山地図 | マップル)

数日に渡る登山で悩ましいのが、スマホの電池。
自分はGPSログをスマホで録っているので、電池の消耗が激しい・・・
いまは↓のモバイルバッテリーを持って行ってます。4回はフル充電できるので、電池の悩みは解消しました。
安くて大容量なのでオススメです!
Poweradd Pilot 2GS 10000mAhモバイルバッテリー 急速充電

1日目:伊奈川ダム→越百山→南駒ケ岳→擂鉢窪避難小屋

金曜日の22時に府中本町で拾ってもらいます。
車を出していただいた高橋さん、ありがとうございます!
高橋さんとは2月の北横岳ぶり。ハードな登山をご一緒するのは初めてですが、聞いてみると裏銀座など色々行かれている様子。話を聞いていると行きたい所が増えて困りますw

4時間半ほどで登山口最寄の須原駅前のセブンイレブンに到着。山話をしているとあっという間でした。
4時半まで仮眠zzz

起床後、登山口まで移動します。伊奈川ダムに通ずる道なので、よく整備されており比較的走りやすい林道でした。
コンビニから30分ほどで伊奈川ダム登山口駐車場に到着。20台ほど駐車していました。P8206460

早速準備します。駐車場で登山届けを出して、登山スタート!

ゲートをくぐり、ここから林道歩きです。P8206461

すぐに空木岳への分岐。越百山から登るので右へ進みます。帰りは左から戻ってくる予定。P8206463

しばらくは単調な林道歩き。こういう道こそ、山友さんがいてくれてよかったなと思います。P8206466

45分で登山口に到着!ここでまた分岐です。左に行くと南駒ケ岳。自分達は右の越百山へ。P8206468看板を見ると、KOSMO山なんですねCOSMOじゃないのか・・・

樹林帯を上がっていきます。歩きにくい道ではないですが、展望は稜線近くまでなしです。P8206472

30分で下の水場に到着。美味しい水が湧いてました~。P8206470

人が多くなく、静かな山歩きが楽しめます。午後から天気が崩れる予定なので、稜線に出るまでは持って欲しいところ。P8206473

省略して書いていますが、下の水場から1時間半で上の水場への分岐に到着。P8206482

水場は分岐からすぐ。この先、明日の下山路まで水場はないので、しっかり汲んでおきます。P8206480

水場近くにはトリカブトとサラシナショウマが群生していました。P8206479

分岐からはこれから目指す南駒ケ岳が見えます。どっしりしていてなかなかカッコいい!P8206481

ひたすらに樹林帯を上がっていきます。7月に赤石岳&悪沢岳に登ってから、こういう登りの耐性が着いた気がしますwP8206484

こういう登りは花を探して登るに限ります。
キオンP8206493

エゾシオガマ?P8206474

カニコウモリP8206488

カニコウモリは葉っぱがカニの甲羅の形をしているので、名づけられたそう。(山友さんの受け売りw)
P8206506

おいしそうなキノコも生えています。もうすぐ秋ですかね~。P8206485

このコース、古い看板しかないのでイマイチどこを歩いているのかわかりづらい。看板ヨメナイP8206486

頑張って登っていると、段々とひらけてきました。真ん中に見えるのが空木岳かな?P8206490

西側には御嶽山。近い!P8206492

北西には乗鞍。奥に見えるのは笠ヶ岳かな。P8206491

目に付いたのが右手前の蕎麦粒岳。稜線から飛び出ていて、目立つやつです。P8206499

福栃山横巻の看板を過ぎれば、越百小屋までもうすぐ。P8206494

駐車場から4時間で越百山に到着。真っ赤な目立つ小屋です。P8206503

小屋には小屋主人のお孫さんがいて、小学校の夏休み中 1ヶ月小屋に遊びに来ているそう。たくましい!
うちの子も山好きになって欲しいなぁ。

小屋からは越百山の山頂が見えます。ようやく姿を見せてくれました。P8206500

小屋でトイレをお借りした後、山頂へ向けて出発。キレイなトイレでした。

ここまで来ると森林限界を超えます。行く先が見えるので気がラクだー。P8206518ザレた道を進みます。

岩の間からイワツメクサが咲いてました。
P8206521

小屋から1時間弱で越百山に到着!あまり宇宙っぽい感じはしませんが、無事登れて満足満足♪
そこそこ疲れましたが、まだまだ先は長いので休憩せずに進みます!P8206528

ここから先は稜線を歩いて行きます。残念なことに雲が上がってきてしまったので、展望はイマイチ・・・
翌日は晴れ渡ったので後ほどの画像に期待してください!P8206529

来た道を振り返ると越百小屋が小さく見えます。中央アルプスを境に、東西で天気が異なります。P8206523

進んでいくと燕岳のような砂礫の道が続きます。晴れてたら南アルプスも八ヶ岳も見えるそうなので、なかなかいい山ですよー。P8206531

仙涯嶺に向けて歩いて行きます。次第に岩が増えてきます。P8206536

麓からの歩行時間が短ければクライミングをしに来る人も多そうな岩達。P8206547

角が取れた優しい岩が連なる登山道。燕岳と言われてしまえば間違えそうな景色が続きます。
麓からの標高差が大きく時間がかかるのが難点ですが、人が少なくオススメな場所です!P8206553

晴れていれば南駒ケ岳がきれいに見えるのですが、今日はガスの中・・・P8206535

道は安全なところに付けられているので歩きやすいです。ですが、さすがにこの辺りで疲れてきました・・・P8206549

途中で30分ほど昼休憩をして、息を整えてから進みます。

越百山から2時間、仙涯嶺に到着。景色がないので先に進みます!雨が降ってきそうなのでね。。P8206554

ここから先、南駒ケ岳まではアップダウンが少しあります。鎖も出てきます。P8206557

この土嚢の場所は少し注意が必要。岩が崖側に飛び出ているので、へつって進みます。ロープはちょっと頼りない感じでした。P8206560

ここから先はすっかりガスの中。展望はないですが、岩や花を見て進みます。P8206563

顔のような模様の岩もあり、P8206562

ウスユキソウP8206564

トリカブトの群生P8206569

チングルマの群生P8206574

イワギキョウP8206583

露に濡れたイワツメグサなどなど咲いていました。P8216685

ハイマツが濡れているので、下だけ雨具を履いて歩きました。P8206571

ガスの中を歩き続け、南駒ケ岳のピークが見えてきた?!と思ったら・・・P8206575

ニセピーク笑 見事にだまされましたorzP8206576

ニセピークから10分ほどで、本当の南駒ケ岳山頂に到着!
P8206578ガッスガス・・・繰り返しますが景色は翌日見れたのでしばしお付き合いくださいな。

山頂にはお社もありました。P8206579

ここから今日の宿泊地 擂鉢窪避難小屋まではずっと下りなので、一息つきます。自分の中では登りが終われば、登山は終わったようなもの(笑)

休憩したら稜線沿いに、空木岳方面へ北上していきます。P8206580

このコース全体的にですが、標識やペンキがわかりにくく(たまに間違っている箇所もあり)、今日のような霧の多い日は道をロストしやすいです。
現に、南駒ケ岳からの下りでおじさんとすれ違ったのですが、その方も同じ方角に歩いていたにも関わらず、どこかの分岐でぐるっと回り込んでしまったらしく、逆走されてました。こちらから声かけてよかったです。
コンパス持たないとなー。

南駒ケ岳から20分で避難小屋への分岐に到着。ここから擂鉢窪カールを降りていきます。P8206582

看板には15分と書かれていますが、もうちょっと時間がかかるかな。序盤は結構急な道。滑りやすいので慎重に進みます。P8206584

分岐から30分弱で今日の宿泊地 擂鉢窪避難小屋に到着~。P8206588

小屋は天水(要 煮沸)を溜めたタンクとトイレありです。
到着から30分ほどすると大雨に。降られず助かったー。

この日は自分達も含めて4組のパーティ 総勢8名が宿泊。
最後のパーティは17:30に到着。午後から天気が崩れる予報にも関わらず、出発が遅くずぶ濡れになったらしく・・・
ヘッドライトをつけて小屋内でご飯作ったり、大声でしゃべったり・・・
みんな暗くなる18時には寝に入っているのに、それはないよなぁと思いつつ、静かになった20時に就寝zzz

2日目:擂鉢小屋避難小屋→空木岳→伊奈川ダム

3時半に起床、準備をして外に出てみると・・・一面の雲海!!
朝焼けの空に南アルプスのシルエットが浮かんでいます。 P8216598

日が上がる前に急ぎカールを上がり稜線に向かいます。
昨日はガスで見えなかった稜線ですが、今日はガスなし!P8216600

南駒ケ岳を見ると、満月が沈むところ。こんなに近かったのね。P8216606

途中振り返ると、小屋の間際まで雲海が迫ってました。飲み込まれそう。標高2,500mほどに雲海がある模様。P8216605

稜線まで上がり、南アルプスをしばし観察。山脈の上空に不穏な感じに広がる雲がカッコいいです。
左から悪沢岳・荒川中岳・赤石岳、一番右が聖岳。一度登った山はよくわかります♪P8216607

こちらは白根三山。左から北岳・間ノ岳・農鳥岳。いまいちど歩きたい稜線。P8216610

白根三山と悪沢岳の間にある、写真真ん中のピークが塩見岳。今年の秋に狙っています。
塩見岳の後ろに隠れるように富士山も顔を出しています笑P8216612

西側には雲に浮かぶ御嶽山。噴煙までくっきり見えます。登る日はいつか訪れるんだろうか・・・P8216614

御嶽山の北には乗鞍岳。雲が高いので低く見えます。まさに海に浮かぶ小島の様。P8216615

稜線の南側を見ると昨日は目にすることができなかった南駒ケ岳。どっしりとした山容。中央アルプスは木曽駒ケ岳と空木岳だけで終わらせてしまう人も多いと思いますが、南駒ケ岳も越百山も訪れるべきです!!P8216616

段々と日が上がってきて、南駒ケ岳が赤く染まってきました。P8216624P8216628さすがアルプスだけあって、荒涼とした姿を見せてくれます。
一つ一つのピークの大きさは他のアルプスに劣るかもしれませんが、負けず劣らず雄雄しい姿をした山脈です。もっと人気が出てもいいのになと思いました。
北や南に比べて人が少ないのも魅力ですかね。

日の出を見たいので、最寄のピーク 赤梛岳へ向かいます。
ガスがなければ至って歩きやすいルート。昨日の後半はバテてましたが、たっぷり寝て体力回復!P8216630

稜線を登ること20分、赤梛岳に到着。山頂に着いて目に飛び込んできたのがこの景色。
南アルプスをバックに金色に輝く雲海。昨日はガスで何も見えなかったですが、来てよかったと思えた瞬間でした。やはり山は朝が美しい。
P8216631

他にも山頂からは東側の山々が丸見えでした。北東から順番にご紹介~。
まずは写真真ん中に見える噴煙を上げている山が浅間山。こちらもいつか山頂に立てる日が来るのだろうか・・・
P8216635浅間山の左は四阿山かな?

浅間山の南には八ヶ岳の峰々が見えます。一番左が蓼科山。その右が北横岳。中央の一番高いピークが赤岳
全山縦走したいなと思いつつ、なかなか実行できずにいます。。P8216632

八ヶ岳の南には、南アルプスの面々。眺めているとまたあの山域を歩きたくなってきます。北アルプスよりも南アルプスや丹沢が好きかもと思う今日この頃。P8216636

参考までにキャプションを入れてみました。登った山が増えると、同定できる山が増えて嬉しいwminamialps※南アルプスの他記事はこちら
甲斐駒ケ岳仙丈ケ岳北岳・間ノ岳赤石岳悪沢岳

南側を振り返ると、擂鉢窪カールにさっきまでいた小屋が立っています。崩壊地がすぐ近くまで迫ってる・・・こわっP8216638

南駒ケ岳もすっかり明るくなってきました。P8216658

さて、ひとしきり景色を堪能したら この山旅のメインデイッシュ、空木岳を目指します!写真中央のピークが空木岳。奥には木曽駒ケ岳が見えます。P8216652

赤梛岳から少し下り、稜線沿いを歩いて行きます。それほどアップダウンがなく、景色を見てると意外とすぐです。昨日の越百山~南駒ケ岳の間のほうがしんどかったです。
P8216662

段々とピークが近づいてきますが、これは空木岳ではないです。南駒ケ岳といい、ニセピークに一喜一憂させられる稜線ですよorzP8216674

ニセピークを登りきると山頂が見えてきます。写真で言うと真ん中のピークが本当のピーク。P8216681

最後の登りを登りきると・・・P8216687

空木岳に到着!!いい天気だ!P8216691

歩いてきた縦走路を振り返ります。景色が良く楽しい稜線でしたよ。南駒ケ岳で見えないですが、越百山~南駒ケ岳も白砂がきれいな岩岩しい道でした。P8216692

奥には恵那山が見えます。個人的には登るより見る山です笑
P8216686

東側からは池山尾根が延びています。尾根上に建っているのが駒峰ヒュッテ。P8216689

駒峰ヒュッテの近くにあるのが、空木平避難小屋。お化けが出ると噂の小屋・・・空木岳直下のいいとこにあるんですがね。P8216698

木曽駒ケ岳方面を見ると、上部だけ雲を被ちゃってました。この稜線を見てしまうと、木曽駒ケ岳から空木岳まで縦走して、トレースを繋げたくなる!P8216690

もちろん南アルプスの眺望も抜群!P8216703

岩の上から見下ろし、南アルプスを征服した気分wP8216696

いつまでもいたい山頂ですが、下りも長いので降ります。まずは木曽殿山荘へ向かいます。

山頂近くにはイワヒバリがいました。そういえば、鳥を撮れたのは初めてだな。
P8216716

木曽殿山荘までの道は急な岩場が続くので、慎重に進みます。この辺りですれ違い多数。P8216720

小ピークを越えていきます。段々雲が上がってきました。P8216721

鎖場やはしごが連続しますが、危険な感じはなかったです。P8216722

標高差400mほど下ると山荘に到着。
P8216735

ここで衝撃の事実!あてにしていた木曽義仲の力水が涸れているそう・・・仕方ないのでポカリを購入しました。
今年は雪が少なかったからですかね。。。これからのシーズンが不安です。

小屋でしばし休憩して、最後の大休止を取ります。ここから先、樹林帯に入るので空木岳ともおさらば。短い晴れた稜線歩きでしたが、いいもん見せてもらいました。また来ます!

下山は簡単に記します。
小屋からすぐに力水に着きます。ほんとに涸れてましたよ・・・数週間前のヤマレコだと沸いてたんですが。P8216737

越百山の登りと同じく、こっちの下りも見所が少ないです。
八合目の展望台からは、空木岳が見えます。P8216742

倒木が多く、木の根も多かったので歩きづらかったです。ワイルドな道。P8216745

途中で水が尽きかけ、なんとか仙人の泉に辿り着くものの・・・P8216748

水量が薄い!時間をかけ何とか水を溜めます。涸れてなくてよかった・・・P8216750

かなり端折ってますが、山荘から2時間ちょいで北沢に到着。つり橋は1人ずつ渡りましょう。P8216755

沢に出たので、ここからは沢沿いの緩い道かと思いきや・・・しばらくは高巻きをさせられます。景色が変わらない藪道をしばらく歩きます。アップダウンが多く精神的にツライ道です。
P8216760

北沢から黙々と歩くこと50分、いきなり林道に出ます。P8216765

ここがうさぎ平です。名前から草原みたいな広場を想像していましたが、ただの林道ですwP8216767

ここからは駐車場までしばらく林道歩き。地図だと2時間orz 標高が下がったので暑いし・・・
P8216768

すぐに金沢土場を通過。倉本駅へ下るルートと分岐します。古くは駅から登るルートが正式ルートだったそうな。P8216770

分岐からすぐに避難小屋があります。むむむ、廃墟ですな。P8216772

途中、ちょろちょろ水が湧いてる場所があったので、飲んじゃいました。仙人の水より美味しかったです笑P8216773

洗い越し(結構深い)を越え、P8216779

ロックシェードを越えると、P8216780

分岐に戻ってきましたー。2時間弱の林道歩きでした。P8216782

駐車場に戻り、木曽路へ。途中、伊奈川ダムがエメラルドグリーンできれいでした。P8216784

この日は最寄の温泉 桟温泉で汗を流しました。源泉が冷たいので、冷たい浴槽もあります。火照った体をクールダウン!
鉄分豊富でなかなかのお湯でしたよ。ちなみに女子風呂は いち髪のシャンプーとリンスが置いてあるそうです。男風呂はイオンのPBのリンスインシャンプー。男風呂もリンス置いてくれたらいいのに、ぶつぶつ・・・P8216786

そして、道の駅 木曽福島で信州サーモン丼を食べました。ご当地料理も食べれて満足満足♪P8216788

その後中央道経由で帰りました~。
渋滞の中 運転してくださった高橋さん、ありがとうございました!


こうして中央アルプス縦走登山を終えました。

木曽駒ケ岳がロープウェイで上がれてしまうため、楽なイメージがある中央アルプスですが、ロープウェイを使わない場合 登山口の標高が低く、ピークの標高は高いので、なかなかハードな山域です。

中央アルプスは木曽駒ケ岳・空木岳・恵那山を登ると終わりにしてしまう人も多いですが、今回登った越百山・仙涯嶺・南駒ケ岳は登る価値ありだと思います!

山容がすばらしく、眺望も最高。これは登らないと損ですよ!

自分もあと木曽駒ケ岳を冬に単体で登れば中央アルプスは終わりかなーと思ってましたが、また空木岳まで縦走してトレースをつなげたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 中央アルプス , , , , , ,