新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

大山(丹沢) 新緑の丹沢で富士見登山 ~ ヤビツ峠 → 大山ケーブルカー 日帰り 親子登山 ~

      2017/05/29

5月の第3土曜日、娘を背負って丹沢の大山に登ってきました~。

過去2回登った事がある大山。今回登るのは2年ぶりになります。
前回は娘が産まれたばかりでしたが、今回は2歳になったその娘を背負って登ってきました。

大山は古くから雨乞いの山として信仰されていた山で、神社やお寺が山中/山頂にあります。
江戸時代には江戸庶民の間で大山講という参拝登山が流行しました。
その名残からか、登山道はとても整備されており、トイレや売店が豊富。
ケーブルカーまであるので、老若男女・普段から登山するしないに関わらず多くの人が訪れる山となっています。

神奈川県の東側から見ると、丹沢の手前に姿を見せるのが大山。
意識していなくても都民/神奈川県民は目にしているはず(笑)
自分は自宅近辺や職場からも見えますw

今回の親子登山は4月の金時山に続き、標高1,000m越えに挑んできました!

「娘を背負って富士見登山」

ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2017/5/20
ヤビツ峠バス停10:35→大山11:35→~休憩12:20→見晴台13:05→阿夫利神社下社13:25→大山ケーブルバス停14:25

Sponsored Links


 

1.ルート

大山は丹沢に属するものの独立峰に近く、山頂に至る道は四方にあります。
・南側:阿夫利神社下社からの参道ルート
・西側:ヤビツ峠からのルート
・東側:不動尻や大山三峰から登るルート
・北側:大山北尾根経由で登るルート

今回は3回目の大山なので、これまでは登ったことがないヤビツ峠から登り、駅までのバスが頻発する参道ルートで下山しました。
ヤビツ峠は朝も夕方もバスの本数が少ないです。

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 丹沢 (登山地図 | マップル)

 

2.山行記録

秦野駅8:55発のバスに合わせて自宅を出発。
駅についてみると…超長蛇の列!冗談抜きに150人ぐらいいたんじゃなかろうか…ヤビツ峠行きのバスはこれを逃すともう午前中はないので、焦りました(汗)
バスが臨時で4台増発され、なんとか乗ることができました。が、座れず娘を抱っこしながら満員のバスを立ち乗りすることに…

1時間ほど揺れに耐えヤビツ峠に到着。途中から、座ってたお母さんに 娘を抱っこしてもらっちゃいました。ありがとうございました! 既に足がパンパンですよorz 見込みが甘かった。。ヤビツ峠にはトイレありです。

この時間だと大山に登る人がほとんどでした。
ヤビツ峠からは表尾根経由で塔ノ岳にも行くことができます。自分も2回登ったことありです。
そっちはコースタイムが長いので、もっと早いバスで行く人が多いです。

お茶休憩をしたら、大山目指して登り始めます!登山口はバス停の目の前です。

いつも通りヤマビルファイターを靴にシュッと一拭きしてから出発!

イカリ消毒 ヤマビルファイター 135ml

気温が上がってきて、そろそろヤマビルの季節ですかね…

バス停前はベンチが少ないので、大山側に一段上がると広場があるのでこちらで準備するのもよいです。ちびっ子が多かったです。

道は整備されており登りやすい道です。ケーブルカーからの道とは違い、人が大すぎず渋滞することなく快適に歩けました♪

新緑がきれいです。目が癒される季節ですね~。1年前の甲相国境尾根を思い出します。

コースタイム1時間ちょいで標高差500mを上がるのでそこそこ傾斜があります。
ところどころベンチがあるので休憩に最適。自分は調子よく山頂までノンストップで歩けました。歩く前からバスの疲労がふくらはぎに来てましたが…

登山道脇にはミツバツツジが咲いていました。この時期の丹沢と言えばツツジですな。

白いツツジ、シロヤシオはこの時期に同じ丹沢の檜洞丸畦ヶ丸で見られます。
久しぶりにガッツリ丹沢を縦走したくなってきたなぁ。

他にはツルキンバイや、

青いスミレ?も咲いていました。

このコース、時折樹々の間から展望が開けます。
南側には伊勢原の市街地や相模湾が見えます。この日は霞かかちゃってますね。

西側を見ると、表尾根の向こうに富士山がちょこんと頭を出していました。
大山からはあんまり富士山が見えない印象があったので、いい意味でびっくり。

途中 鎖が出てきますが、慎重にあるけば大丈夫。このルート特に危険な箇所はなかったと思います。ほんと新緑が眩しいです。

目指す山頂も樹々の間か見えます。ご覧の通り山頂まで樹に覆われているので、そんなに展望はよくないです。道中ちらちら見える景色を堪能しましょう(笑)

40分ほど歩くと木道が登場。これまたthe丹沢といった景色。

木道が出てきて数分歩くと、西側が開けた場所に出ます。ここからの景色がこの日一番良かったです。
表尾根の先に塔ノ岳丹沢山が見えます。

丹沢山の東には丹沢三峰が見えます。宮ヶ瀬湖から三峰経由で丹沢山に登りたいなぁ。

そして表尾根の奥に富士山! だいぶ雪が溶けてきましたね~。1年前に登った時はもうちょっと雪がありました。

開けた場所から少し進むと下社からの道と合流します。逆に下社から来る人は、途中ほぼ展望がないので、この分岐に来たらちょこっとヤビツ峠の方へ寄り道するのをオススメします!
富士山と丹沢がキレイに見えますよ~。

合流点まで来れば山頂まであと少し。鹿除けのグレーチングを超えていきます。
下社からの登山者はやはり多いですね。一気に人が増えました。

鳥居をくぐれば…

山頂の阿夫利神社本社に到着~。

まずは山頂で記念撮影♪標高差500mの行程でしたが、意外とサクッと登れました。…重さに慣れたのかな??

12時前ですが山頂はすでにかなりの混雑。木陰にレジャーシートを敷いてお昼ご飯とします。

日陰にいると半袖一枚でちょうどいい気候。
気持ちよい空気の中で二人でお昼ご飯を食べました~。最近 娘の食欲が激しく、ぷにぷにが増しております…
好き嫌いがまったくなく、食べることが大好きな娘です。

空を見上げれば青い空。5月は暑すぎず寒すぎず緑がきれいなので、好きな季節です。

ご飯を食べたら奥の院でお参りをしてから下山します。帰りは見晴台経由で下社に降ります。

山頂から見晴台方面へ一段下がると、ここにも広場があります。こちらも人で一杯でした。大山人気だなぁ。

ここは北側の展望が開けています。大山三峰の向こうに仏果山・高取山が見えます。大山三峰も歩いてみたいんですよね。

こちらの広場にはトイレありです。この人出の多さは山ブームなのでしょうか?!

さて、下山します。こちらのルートは階段が続きます。階段が嫌いじゃなかったら、岩がごろごろしている下社からのルートより歩きやすいと思います。

下界が見える箇所があり、こま参道が見えました。

薄っすらと箱根や相模湾も見えました。春は視界がすっきりしないですよね。

鎖場が1ヵ所ありますが、使わなくても歩けます。危険箇所なく歩きやすい道です。

45分で見晴台に到着。前回はここから日向薬師に降りましたが、今日は下社に寄ることにしました。

ベンチで一休みと思ってザックを下ろすと…あれ、寝てる(笑)
登りじゃ寝ないんですよね。下りの揺れが気持ちいいのかな??娘の後ろの見えるのはさっきまでいた山頂です。

のどを潤したら先に進みます。
ここから下社まではアップダウンない水平な道。前はこんなにちゃんとした柵はなかったような…

この橋もなかったような…斜面はネットで完全防護されてるぞ。

銘板を見ると2014年に作られた様子。事故でもあったんですかね??元の道も危険はなかったような。。

二重滝を過ぎれば下社までもうすぐ。

下社下の売店横に出てきました。一番奥の店の暖簾に書かれたルーメンが気になる…

階段を上がって、山頂から1時間で下社に到着~。
真ん中の子供はうちの子です(笑) 途中から歩く歩く言って大変だった!

社務所で丹沢大山フリーパスを提示すると、お守りを貰えます。

2年前に来た時も貰いました。
雨乞い神様のだけあって、ザックに着けてから雨が多いような…

お参りを済ませてトイレでオムツを替えたらケーブルカーで降ります。
…歩いて降りようと思ってたけど、行きのバスで足が疲れたんですorz

ケーブルカーは2年前に更新された新しい車両でした。

乗っている時間は6分ほどですが、展望が良かったです。

下車後はこま参道を通りバス停へ向かいます。
お店が立ち並び、観光地な感じです。

20分ほど娘と歩いてバス停到着~。座れなかったので一台見送り、二台目に乗って帰りました~。

 

3.あとがき

3回目の大山は、娘を背負ってだったので新鮮な感じでした。

ヤビツ峠からのルートは標高差500mほど。いつもより少し標高差が大きかったけど、登りやすい道で楽しかったです!
下社からの道よりも人が少なく、登りやすい気がします。富士山も綺麗に見えるしね!
初めての登山にもオススメです。

次は宮ヶ瀬ダムから登りたいと思います!

 

4.装備/持ち物

ウェア
種類 持ち物 使用
シャツ 白馬頂上宿舎で購入したシャツ
ソフトシェル パーカ mont-bell ノマドパーカ
ソフトシェル パンツ mont-bell フリーライドパンツ
帽子 montbell フィッシングハット
靴下 mont-bell WIC.ウォーキング ソックス 1118204 NV ネイビー M
ギア/道具/食べ物etc
種類 持ち物 使用
ベビーキャリア mont-bell ベビーキャリア
夏靴 mont-bell アルパインクルーザー 2500
カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
スマホ Xperia GX SO-04D
モバイルバッテリー Poweradd Pilot 10000mAh モバイルバッテリー
腕時計 LAD WEATHER 高度計/気圧計/温度計/天気予測 時計
日焼け止め ニベアサン プロテクトウォータージェル
水筒 mont-bell アルパインサーモボトル 0.5L
ヒル除け イカリ消毒 ヤマビルファイター 135ml
飲み物 ポンジュース1L
食べ物 菓子パン3個

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 丹沢 , , ,